「初球チームのステップ講座6」8番打者を育てる

初球チームのステップ講座 | 2014年9月13日

裏の4番と言われる重要な打順

エースで4番。
高校野球などでよく言われる花形に対するフレーズ。
また、4番といえば、各チームで主砲といわれる核となる打者が座り、
クリーンナップとしてチームをけん引する存在となる。
上位打線が出塁し、4番が打って得点すれば勢い付き、ムードもよくなる。
その一方でもう一つ意識したのが裏の4番たる8番打者である。

8番打者といえばイメージとして守備に専念し、
言葉は悪いが打者としてはさほど期待をしない選手が務めることが多い。
事実、プロ野球の世界でも8番キャッチャー、9番ピッチャーという打順が定番である。
しかし、打てるキャッチャーがプロ野球で重要視さRて来ている。
これは打てつキャッチャーが必要なのではないく、
8番打者としての打棒を期待されているからに他ならない。

打の重要性があまり気にされない8番

では、何故8番打者が大切となるのであろうか。
単純に考えてもらえればいい。

打線を組む際にはやはり3番から5番までに強打者を置く傾向にある。
クリーンナップ重視は定石だからだ。
しかし、打順の巡り会わせでクリーンナップから攻撃が始まる回も何度も訪れるものである。
初回3者凡退で終わった場合、2回の攻撃は4番から始まるのだから。

さて、打撃がいい打者がクリーンナップで並んでいる場合に
クリーンナップがチャンスメイクをすることは多い。

打線を2分割して考える

例えば4,5番の連打、その後に6,7番が倒れた場合
2アウトながら決めてほしいところで8番打者に回る。
仮に9番に投手を入れていた場合、
援護点を目の前で取ってほしいと無意識に思ってします。
ここで、点が入らないと思い空気になる可能性すら秘めている。
大げさに聞こえるかもしれないが8番打者の打点はチームに大きく影響するのだ。

では打順を組む時にどうしたらいいか。
単純に打順を2分割してはどうだろうか。

1~5番の打線と6~の打線である。

5番までで一旦仕切りなおせる体制を作る。
6、7番には出塁率が高い選手をもう一度立てる。
そして8番にチームの軸になる選手をもう一名置いておくと切れ目がない打線が組める。

下位打線にやたらとチャンスが回ってくるものの、
得点を奪うことが出来ない。
チーム状態が悪く、なかなか点が入らない。
そのような状況に陥った場合、下位打線を強くすることで事態は好転する可能性もある。

チーム状態が悪く、得点力不足になっているチームは一度下位打線をいじってみてはどうだろうか。

【外部リンク】
【Gペン】8番打者最重要論

関連記事

この野球漫画が面白かった!ストッパー毒島全12巻 投稿:2012年6月29日  Total:7448 view

ベストヒット野球漫画を教えて!ラストイニング1巻〜!選手を信頼しない監督が面白い! 投稿:2012年7月3日  Total:7652 view

走塁ルールが分からない!野球未経験者が戸惑う守備妨害( スリーフィートオーバー編 ) 投稿:2012年7月4日  Total:112377 view

一塁、三塁コーチャーの必要性を教えて!草野球初心者が戸惑うコーチャーの役割まとめ 投稿:2012年7月2日  Total:12504 view

【初級チームのステップ講座1】打つだけが野球じゃない。投手の癖を見抜き、盗塁成功率を上げるスランプのない機動力野球を目指す!? 投稿:2014年5月15日  Total:5310 view

5402

view

「スカイツリーグ月間ベストナイン賞」受賞選手