【草野球公式戦】2017年11月11日(土) 09: 00~ 新荒川大橋野球場E面野球場 雑魚軍 6 対 6 横浜T-BREAKERS

試合日程 | 2017年11月11日

6

2017年11月11日(土)
09: 00~
新荒川大橋野球場E面野球場
[試合終了]

6

雑魚軍 3 0 0 3 0 0 6
横浜T-BREAKERS 1 0 2 0 3 0 6

【試合結果】

2017年11月11日、東京スカイツリーグ・公式 雑魚軍対横浜T-BREAKERSの一戦が新荒川大橋野球場E面野球場で行われ、6 対 6で 両チーム引き分けとなった。

試合スタッツ(打者成績比較)

先攻/後攻










































.1670.250 0.39433246401030000637060

.2500.292 0.43832246610036200539022

試合スタッツ(投手成績比較)

チーム名


















|














|





3.506(0)000000309530063

3.506(0)000000407630063

雑魚軍 NISHINAKAGAWA(61) の試合後のコメント

【雑魚軍】

NISHINAKAGAWA(61)
0 view

今回の試合を振り返ってみて?

横浜T-BREAKERS様、この度は対戦ありがとうございました。
前回対戦させていただいた際にも感じましたが、年齢層が若く声がよく出ていて試合中のコミュニケーションが非常に優れているチーム様でした。
今回は残念ながら引き分けとなりましたが、チャンスの数だけピンチも多いゲームでした。というか負けなくて良かったです(汗)
10月雨で全くボールに触れられず、守備がボロボロだったので次戦では修正したいところです。

雑魚軍 投手陣の調子は?

3投手のリレーとなりました。
全体的には3者とも良いピッチングだったと思います。
今回は守備で足を引っ張ってしまったので余計な失点が多かったので投手陣には申し訳なかったです。
また、ダブルヘッダー2戦目で先発予定だったNAGAIはピンチの場面で緊急登板となりましたが、流石のピッチングでした。

雑魚軍 打線の調子は?

今年は個々の調子自体はそんなに悪くはないですが、今回は打線が上手く繋がりませんでした。
速球派の好投手相手に、もう少し粘りと得点力が欲しかったですね。
KURO(55)の三塁打は見事でした。

ポイントとなったイニングは?

5回、ピンチの場面で登板予定の無かったNAGAIが緊急登板。
2者を打ち取り勝ち越しを許さなかったところです。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

ダブルヘッダー2戦目も結果引き分けとなりこの日は引き分けデーでした。
これでリーグ戦は8戦消化。今季は雨が多く、雨天中止が試合が2試合。
あと2試合…なんとかこなしたいです。
来週、再来週とリーグ戦未消化のチーム様いらっしゃいましたら是非対戦お願いします。

打撃成績一覧


選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1MATSUSHITA(8)
0 view
-.___210000三振四球左安(2)
2SHIMODA(40)
0 view
0.397.167010050四球三振遊ゴ
3Y.OKADA(36)
0 view
0.830.292010000四球左飛三振
4KURO(55)
0 view

1.022
.235000000四球左3死球
5NISHINAKAGAWA(61)
0 view

0.931
.389100000死球(1)三振一ゴ
6MUTOH(33)
0 view
0.322.091000000敵失捕飛三振
7T.KIKUCHI(46)
0 view
-.___000000一飛四球一ゴ
8WADA(45)
0 view
0.452.167DH010000三ゴ死球三振
9SABURO(7)
0 view
0.621.167010000三振三安ニゴ
10KANEKO(53)
0 view
-.___DH010000四球三ゴ
11NAGAI(21)
0 view
0.500.___DH000000右安敵失
12K.EMOTO(27)
0 view

0.983
.333000010三ゴ捕飛


雑魚軍 6 3 0 0 3 0 0


横浜T-BREAKERS 6 1 0 2 0 3 0

選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1米長H.スパンコール(0)
479 view

1.325
.500001101死球空三振四球死球
2森崎竜二(14)
308 view
0.635.214000000投ゴ空三振見三振遊直
3退団選手--.___DH022000四球中安見三振
4内野駿介(12)
307 view
0.534.227121020左2(1)死球三安
5川島ナオキ(2)
327 view
0.603.214111000空三振敵失中安(1)
6ハヤシシュンスケ(5)
255 view
0.259.071010000中飛三安四球
7長谷野良平(83)
369 view
0.452.167000101遊ゴ敵失遊安
8新井将司(11)
752 view
0.543.143100000敵失空三振ニゴ(1)
9野村伸之介(49)
376 view
0.321.133001000四球四球空三振
10助っ人1(101)
187 view
助マ0.000.___000000ニゴ空三振空三振

...OPS:0.1000を越えた規格外の強打者    ...OPS:0.0900を越えたリーグ屈指の強打者    -...規定打席未満

[経験(経験LV)]
…草野球経験(小学野球などで1年以内)まで …小学野球(中学野球などで1年以内)まで …中学野球(高校野球などで1年以内)まで …高校野球(大学、専門などで1年以内)まで …高校野球以上の経験者 助マ…助っ人・マネージャー

規定打席は、2.3月:3打席、4.5月:8打席、6.7.8月:12打席、9.10月:17打席にて計算

打撃成績一覧のOPSと打率は試合直前までの成績を表示しています。

打撃成績・打撃結果の見方について

横浜T-BREAKERS 長谷野良平(83) の試合後のコメント

【横浜T-BREAKERS】

長谷野良平(83)
369 view

今回の試合を振り返ってみて?

雑魚軍様、本日は朝早くからの対戦、誠にありがとうございました。天候にも恵まれた良い試合ができました。

今試合は当チームとしては守備面は概ねプラン通りの展開。
攻撃面では流れを掴んでビッグイニングを作ることに唯一の勝機を見込んでの策とオーダーを組みました。
結果としてはやりたい攻撃と異なりましたが、助っ人の上村選手を含めて全員で流れをつかんだイニングを作ることができました。

引き分けではありましたが、内容は今季最高の試合でした。

横浜T-BREAKERS 投手陣の調子は?

先発した川島は1イニング投げてもらう予定でした。
しかし、制球が定まらないため前回登板した内野に交代。それでも最初にアウト一つ取ってくれたのは本人が思う以上に大きな仕事でした。

内野は投げれる限りの球で工夫してくれましたが、自身のエラーが響きました。イップスであろうがなかろうが、いろんな態勢・フォームから送球できるようなバリエーションを持ちましょう。内野(うちの)に限らず内野(ないや)の送球は必ずしも綺麗なステップが踏めたり、身体の正面でボールが捕れるわけでもありません。キャッチボールのときから色んな体勢・フォームで素早く投げるようにしましょう。

ハリスは力だけでなくクレバーな投球を見せてくれました。交通費に見合う活躍。唯一、且つ致命的なデッドボールは自分の配球ミス。テンポの良い投球が攻撃の流れも呼び込みました。攻守ともに文句なしのMVPです。
エースである彼を二回から出したのはそのストレートを印象づけたかったため。初回に登板した2人とは異なる球質を最大限に活かしてくれました。

横浜T-BREAKERS 打線の調子は?

初回の1、2番米長、森崎でのやりたい仕事はできませんでした。しかし、彼らはその後の打席で良い働きをしてくれました。簡単にアウトを取られないことは大事です。内野の安打と川島の安打はクリーンヒットの少ない中でしっかりとらえてくれました。

また、サードへのゴロがイレギュラーすることが多かったのは守備からの流れと個々の打者が繋ごうとする姿勢から生まれたものだと思います。格上相手でも流れがどこかで一度は来るのが野球。その一度を掴むことが唯一の勝ち筋だと思っていました。
満塁から新井の打った右方向へのゴロは1打点以上の価値がありました。ショートでの普通にこなしているように見える守備と共に今試合の中で重要な役割を果たしてくれました。

同点のホームを奪った林の走塁は彼の脚だからこそできたもの。野村のスタートも良かったです。

ポイントとなったイニングは?

初回を3失点で乗り切った事に尽きます。内容は悪くとも川島・内野でしっかり3つのアウトを3失点で切り抜けたことでその後も粘り強い野球ができました。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

今季最終戦でベストゲームでした。しかし0勝。
今年成長した選手も多かったので来年は楽しく勝つチームを作りましょう。

対戦頂いた皆様、ならびに審判、リーグの皆様、今季もありがとうございました。

投手成績一覧





選手名





















|

1
K.EMOTO(27)
0 view
3.502回0/3
111211000
2
Y.OKADA(36)
0 view
3.502回1/3
256312000
3
NAGAI(21)
0 view
3.731回2/3
002010000




選手名





















|

1
川島ナオキ(2)
327 view
17.500回1/3
301300000
2
内野駿介(12)
307 view
4.530回2/3
030010000
3
退団選手-0.005回0/3
036324000

注目されている選手

1

横浜T-BREAKERS
27内田健太

「ビジネスマン」
高校時代はラグビー部。

1027 view

2

横浜T-BREAKERS
94櫛田貴茂

「兄貴」
高校時代は陸上部

762 view

3

横浜T-BREAKERS
11新井将司

「新井の頂を目指す男」
高校時代はバドミントン部。

752 view

4

横浜T-BREAKERS
26りほ

「松戸の鷹キラー」
高校時代はテニス部。

690 view

5

横浜T-BREAKERS
08大場 S. ベロリンガー

「言の葉を綴るベロリンガー」
高校時代はテニス部。

680 view

6

横浜T-BREAKERS
1栗田祐輔

「ヒエラルキーの上位層」
高校時代はサッカー部。

530 view

7

横浜T-BREAKERS
0米長H.スパンコール

「パラディン」
高校時代は卓球部。

479 view

8

横浜T-BREAKERS
18津曲佳祐

「第三の男」
高校時代は硬式野球部。

461 view

9

横浜T-BREAKERS
13山口良平

「勝利の男神」
高校時代は帰宅部。

457 view

10

横浜T-BREAKERS
99藤崎成道

「返レスの安心感」
高校時代は放送部。

444 view

リーグ全体ではこの選手がよく見られています。

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51506 view

2

Brains
30大沼

* … * … * … * …* … * … * … * …*
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(226試合・669打席・513打数・187安打)

50060 view

3

Aspens
29ゆめか

Aspensを支える美人マネージャー(笑)。
趣味は休日にカフェを巡ることと読書(多分)。

44991 view

4

ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー

年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か

44942 view

5

Aspens
16日野

調子に乗るとすぐに怪我する足爆弾持ち。三冠王を取ったら引退するという目標を立てている。

34945 view

1608

view

「スカイツリーグ月間ベストナイン賞」受賞選手

人気記事ランキング RANKING