【草野球公式戦】2018年5月12日(土) 17: 00~ 天王洲野球場A面野球場 ワセダレッズ 7 対 8 練馬レッドサーティーンズ

試合日程 | 2018年5月12日

7

2018年5月12日(土)
17: 00~
天王洲野球場A面野球場
[試合終了]

8

勝
安本(9)
333 view 2試合 1勝1敗0S
負
退団選手 5試合 1勝3敗0S

【試合結果】

2018年5月12日、東京スカイツリーグ・公式 ワセダレッズ対練馬レッドサーティーンズの一戦が天王洲野球場A面野球場で行われ、7 対 8で 練馬レッドサーティーンズが勝利した。

試合スタッツ(打者成績比較)

先攻/後攻










































.0500.200 0.406322071001430001114000

.4000.680 0.516312581040181000242000

試合スタッツ(投手成績比較)

チーム名


















|














|





8.176(1)000010000000077

7.006(0)0001001141100076

ワセダレッズ イナガキ(8) の試合後のコメント

【ワセダレッズ】

イナガキ(8)
0 view

今回の試合を振り返ってみて?

レッドサーティーンズさん、
今回は直前の募集にも関わらず対戦いただきありがとうございました!

途中当方の連続死球などがあったにも関わらずとてもマナー良くプレーされていて、
ミスの少ない素晴らしいチームさんでした!

ワセダレッズ 投手陣の調子は?

先発のヨンウンは初回は三者凡退と完ぺきな立ち上がりを見せてくれましたが、
やはりポイントは2回の四球からクイックで投げるようになってからリズムを崩してしまったかなと思います。

2番手のサンドクもダブルヘッダー二連投の中、
抜群のコントロールで打者に向かっていってくれましたが、
5回以降は相手中軸に長短打を集められてしまい、
最終回は引き分けに持ち込もうとした首脳陣が焦りを与えてしまったかなと…

課題はランナーを出してからのピッチングですね!
次回に期待しましょう!

ワセダレッズ 打線の調子は?

試合後半は相手ピッチャーがマウンドに慣れる前に四死球でもらったチャンスで得点し、
最終回は4番が同点3ランHRをかましてくれた場面でチーム全員にイケル!と思わせてくれました!

ただし、
いつもの打撃陣の実力を考えると、
もう少し序盤での得点が欲しかった試合展開でした。

今後は監督のサインなどをくみ取った打撃・走塁が今後の課題になりそうですね。

ポイントとなったイニングは?

表の攻撃で2得点で1点差まで追い上げ、
あと1本が出なかったびみょーな空気感の中、
あっという間に相手に4連打を浴びて2失点してしまった5回の攻防ですね。

次の最終回に3点入れられたことや、
裏の守備でもずるずる失点してまったことを考えると、
やはり得点したあとの守備をきっちり抑えられるように、
タイムをとってあげたりといった工夫が今後は必要になると思います。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

今日の2戦を踏まえてリーグ戦は絶望的な結果になってきましたので、
今季は次のチャレンジカップに向けて戦力を結集して、
戦いに備えたいと思います!

P.S.レッドサーティーンズさん、もしよろしければオープン戦などで再戦よろしくお願いします!^^

打撃成績一覧


選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1ヤギ(51)
0 view

1.226
.462011000四球四球右飛死球
2イナガキ(8)
0 view
0.384.111010000投ゴ右飛四球三振
3イルトン(10)
0 view
0.876.238322000四球投飛四球本塁打(3)
4退団選手-
0.911
.333000000投飛四球
アウト
三振投ゴ
5ミンス(17)
0 view
0.857.286010000三振四球
代打退団選手-
1.267
.333000000四球
6ヒョジュン(6)
0 view
0.205.071010000ニ飛四球四球
7退団選手-0.607.214000000中飛敵失三振
8退団選手-0.343.143110000遊ゴ左飛(1)四球
9ヨンウン(7)
0 view
0.661.286000000三ゴ投飛左飛


ワセダレッズ 7 0 0 0 2 2 3


練馬レッドサーティーンズ 8 0 3 2 0 2 1

選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1川合(6)
353 view
0.429.___110000遊ゴ死球(1)三ゴ三安
2森田(2)
289 view
0.629.200100000三振四球(1)左飛死球
3鈴木(13)
261 view

1.571
.500000000遊飛投飛三飛遊ゴ
4村中(0)
394 view

2.857
.750210000一飛左本(1)左安右安(1)
5八木(7)
574 view

1.314
.600120000四球右飛左2(1)
6北田(10)
331 view

1.000
.250121000左2(1)左安遊安
7北国(17)
337 view
0.629.200110000死球右2(1)
8塚由(1)
233 view
0.000.___000000三振捕飛
9柴(48)
212 view
0.000.___010000死球左飛
守備交代安本(9)
333 view
0.000.___100000右2(1)
守備交代金子(3)
280 view
-.___000000中飛
代打藤井(24)
213 view
0.000.___000000三ゴ

...OPS:0.1000を越えた規格外の強打者    ...OPS:0.0900を越えたリーグ屈指の強打者    -...規定打席未満

[経験(経験LV)]
…草野球経験(小学野球などで1年以内)まで …小学野球(中学野球などで1年以内)まで …中学野球(高校野球などで1年以内)まで …高校野球(大学、専門などで1年以内)まで …高校野球以上の経験者 助マ…助っ人・マネージャー

規定打席は、2.3月:3打席、4.5月:8打席、6.7.8月:12打席、9.10月:17打席にて計算

打撃成績一覧のOPSと打率は試合直前までの成績を表示しています。

打撃成績・打撃結果の見方について

練馬レッドサーティーンズ 八木(7) の試合後のコメント

【練馬レッドサーティーンズ】

八木(7)
574 view

今回の試合を振り返ってみて?

まずは早稲田レッズ様、グラウンドの確保並びに試合を組んで頂きありがとうございました。
緊張感のある展開で、最後はサヨナラゲームという形になりましたがとても楽しく試合ができました。

今回は野手がしっかり打って点を取り、守りでも投手をバックアップできていました。
点を取れる回でしっかり取りきったことが勝利に繋がったと思います。
投手も本調子ではない中しっかりと投げきってくれました。

練馬レッドサーティーンズ 投手陣の調子は?

先発はいつも通り安定感のあるピッチングで、しっかりと3イニング0点で試合を作りました。
調子はそこまで良くはなかったそうなのですが、それでもしっかりとまとめていく修正能力はさすがだと思います。

リリーフも本調子ではなく、全体的に荒れた内容となってしまいました。
抜けずにしっかりとコントロールできた球は素晴らしく、それを続けることができればそうは打たれないはずなので、次に向けてしっかりと調整してほしいと思います。

練馬レッドサーティーンズ 打線の調子は?

全体的に振れている打者が多く、ヒットもよく出ました。
今日は4番~7番までの繋がりがとても機能していて、ランナーが溜まり得点がほしい場面で、長打が生まれていた点は特に良かったです。

逆に最終イニング以外は、1~3番の打順でチャンスを作れなかった点が惜しいところでした。最終イニングのような攻撃パターンを早い段階でやっていけると尚良いと思っています。

ポイントとなったイニングは?

ポイントは2つ、1つめは3回裏を0点で乗り切った場面。得点を重ねてリードを広げた局面で、投手の踏ん張りでしっかりとピンチを乗り切ってくれたことにより、「いける」という雰囲気がチームに生まれたと思います。

もう1つはやはり最終回。
キーマンは2人で、まずは1番の意表を突いたセーフティーバント。6回表に3点リードを同点に追いつかれ、勝てる試合を引き分けにしてしまいそうな流れの中、1発でセーフティを決めたことで一気に流れを引き寄せることができました。
そしてサヨナラ打を放った4番。チーム全員が信頼している打者で、彼なら決めてくれるだろうという期待とプレッシャーを背負う中しっかりとヒットを打ちサヨナラを決めたのは、本当に流石だなと感じました。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

前回に続き連勝で勢いづいてきました。練習の成果もしっかりと出ていると思います。
このまま次のリーグ戦とトーナメント戦、どちらも勝っていきたいと思います!

投手成績一覧





選手名





















|

1
ヨンウン(7)
0 view
5.733回3/3
550000000
2
退団選手-4.142回1/3
220000000




選手名





















|

1
北国(17)
337 view
0.003回0/3
001300000
2
安本(9)
333 view
6.223回0/3
673801100

注目されている選手

1

練馬レッドサーティーンズ
5正盛

585 view

2

練馬レッドサーティーンズ
7八木

2018シーズンは安定感のある打撃力と高い出塁率で、チームの中軸を支えた。
今季は長打を増やし、クリーンアップとしてより強く存在感を示していきたい。

574 view

3

練馬レッドサーティーンズ
19古屋

チームナンバーワンの俊足と、シュアなバッティングでチームに貢献するスピードスター。
積極的な走塁に加えて出塁力をさらに向上すれば、リーグ盗塁王も狙える。

440 view

4

練馬レッドサーティーンズ
27神田

堅実な守備とシュアな打撃が持ち味の内野手。
貴重な左打者の一人として上位打線のチャンスメイクを期待したい。

423 view

5

練馬レッドサーティーンズ
0村中

練レ最強打者、通称「練馬のマイク・トラウト」

394 view

6

練馬レッドサーティーンズ
4松本

チームトップレベルの安定した守備力で練レの二遊間を支える。
攻撃面でも時折パンチ力のある長打を見せており、今季はチームの中軸を狙いたい。

368 view

7

練馬レッドサーティーンズ
6川合

チーム1のユーティリティプレイヤー。今年は投手としても登板機会を期待され、チームの守りを支える重要な役割を担う。
打撃面には課題を残しており、今季は攻撃でもチームに貢献していきたい。

353 view

8

練馬レッドサーティーンズ
17北国

2018シーズンはチーム最多勝、最優秀防御率の活躍を見せた通称「三茶のペドロ・マルティネス」。
今季も抜群の制球力と多彩な変化球で凡打の山を築き、エースの座を不動のモノとしたい。

337 view

9

練馬レッドサーティーンズ
9安本

2018シーズンは驚異の奪三振率13.63を叩き出した、通称「勝どきのダルビッシュ」。昨季課題だった打撃に覚醒の兆しを見せており、今年は攻撃面でも大きな期待を集めている。

333 view

10

練馬レッドサーティーンズ
10北田

安定感のあるセンター守備とパンチ力のある打撃でチームに貢献する外野のリーダー。

331 view

リーグ全体ではこの選手がよく見られています。

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51506 view

2

Brains
30大沼

* … * … * … * …* … * … * … * …*
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(226試合・669打席・513打数・187安打)

50060 view

3

Aspens
29ゆめか

Aspensを支える美人マネージャー(笑)。
趣味は休日にカフェを巡ることと読書(多分)。

44991 view

4

ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー

年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か

44942 view

5

Aspens
16日野

調子に乗るとすぐに怪我する足爆弾持ち。三冠王を取ったら引退するという目標を立てている。

34945 view

1651

view

「スカイツリーグ月間ベストナイン賞」受賞選手

人気記事ランキング RANKING