試合日程 | 2019年6月1日
2019年6月1日、東京スカイツリーグ・公式 練馬レッドサーティーンズ対ワセダレッズの一戦が大井ふ頭中央海浜公園野球場で行われ、5 対 10で ワセダレッズが勝利した。
【練馬レッドサーティーンズ】
八木(7)
264 view
早稲田レッズ様、グラウンド確保ならびに審判の手配などありがとうございました。
昨年天王洲公園での試合でサヨナラ勝ちを収めたものの、今年は完全にやられてしまいました。今日は完敗です。
去年の試合から、各打者の攻撃力があることは分かっていたので、ランナーを貯めて一発いかれるのが最も警戒すべきパターンでしたが、見事にその形にハマってしまいました。
全く自分たちの野球ができなかった試合でしたが、同時に学びも多かったと思うので、しっかりと次に活かしていきたいと思います。
先発の川合投手も全く自分の投球ができず、四球でランナーを貯めて長打を打たれるパターンになってしまいました。
ランナーへの細かい牽制などは上手にできていましたが、全体的にコントロールがバラついてしまい、勝負どころで踏ん張れずでしたね。
まずは四球を減らすところからもう一度練習ですが、現状の投手事情を考えるとやはり川合投手の成長無くしてこのチームの未来はないので、この試合を糧に成長して欲しいですね。
リリーフの金子投手も全体的にコントロールがバラついてしまいました。
ここも課題は川合投手と同じだと思いますが、彼の場合経験があるのでしっかりと修正してくれると思います。
勝負どころであと一本が出ませんでしたが、全体的に良く振れていたと思います。
しっかりと守りができていればもっと良い展開で攻撃ができたと思いますし、相手投手のレベルも考えれば調子としてはそこそこだったと思います。
際立っていたのは2安打の北国選手と、柵越えの一発を放った松本選手ですね。
松本選手は今年何度もいい場面で勝負強い打撃を見せていて、チームの中軸にとって欠かせない選手ですし、彼にチャンスを集める形で攻撃を展開していきたいですね。
また、北国選手は今年かなり打撃内容が良く、しっかりと強い打球を打てています。今後は更に上位を打ってもらうことになると思います。
完全にターニングポイントは2回裏です。
まず表にすぐ同点に追いついたあとの守り、流れをもう一度戻せるタイミングで1回裏と同じような攻撃を許してしまったこと。
川合投手を続投しましたが、初回の内容と相手の打線を考えて、早めにリリーフを起用することも考えて準備をすべきでした。これは監督のミスです。
まだまだ先のあるリーグ戦ということで続投して2回は投げきってもらいたいという判断でいきましたが、金子投手にも難しい準備をさせてしまい、苦手な回跨ぎで投げてもらうことになった点は非常に反省しています。
ここでの選択肢を増やせることがチームにとっての厚みになると思うので、まずはさらに投手を作るところからチームとしては取組んでいこうと思います。
次戦はRC2回戦、相手はデータを見るにかなり強打のチームになると思います。
このために今日エースの北国投手を温存しました。チームとしても万全の調子で立ち向かいたいと思います。
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 鈴木(13) 113 view | 中 | 0.688 | .267 | 一 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 四球 | ニ安 | |||||||
2 | ![]() | 八木(7) 264 view | 中 | ★ 1.333 | .600 | 遊 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左安 | ニ飛 | |||||||
3 | ![]() | 村中(0) 208 view | 高 | ★ 1.722 | .444 | 三 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 空三振 | |||||||
4 | ![]() | 金子(3) 129 view | 高 | 0.536 | .143 | 中 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 捕飛 | 四球 | |||||||
5 | ![]() | 北国(17) 164 view | 中 | ★ 1.375 | .375 | DH | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右安(1) | 左2(1) | |||||||
6 | ![]() | 古屋(19) 189 view | 中 | 0.369 | .133 | 左 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 二失(1) | 空三振 | |||||||
7 | ![]() | 塚由(1) 130 view | 草 | ★ 0.956 | .400 | 右 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊失 | 空三振 | |||||||
8 | ![]() | 松本(4) 156 view | 中 | ★ 1.063 | .438 | 二 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左本(2) | 空三振 | |||||||
9 | ![]() | 森田(2) 134 view | 中 | ★ 1.115 | .385 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 中安 | |||||||||
10 | ![]() | 鶴岡(11) 108 view | 高 | - | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | ニゴ | ||||||||
11 | ![]() | 安本(9) 170 view | 高 | ★ 1.164 | .300 | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊飛 | ||||||||
12 | ![]() | 北田(10) 146 view | 高 | 0.873 | .231 | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 捕飛 | ||||||||
13 | ![]() | 柴(48) 86 view | 中 | 0.833 | .167 | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 死球 | ||||||||
14 | ![]() | 藤井(24) 92 view | 草 | 0.000 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | ||||||||
15 | ![]() | 川合(6) 171 view | 中 | 0.800 | .200 | 投 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中飛 | ||||||||
先 攻 | ![]() | 練馬レッドサーティーンズ | 5 | 2 | 2 | 0 | 1 | ||||||||||||||
後 攻 | ![]() | ワセダレッズ | 10 | 4 | 3 | 3 | X | ||||||||||||||
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
1 | ![]() | ヒョジュン(6) 0 view | 草 | 0.833 | .200 | 二 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 四球 | 三振 | ||||||
2![]() | ![]() | 退団選手 | - | 0.522 | .222 | 中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 死球 | 左安 | ||||||
3![]() | ![]() | イルトン(10) 0 view | 高 | ★ 1.434 | .462 | 遊 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 一安(1) | 四球 | ||||||
4 | ![]() | レン(23) 0 view | 高 | ★ 1.315 | .500 | 捕 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 中犠飛(1) | 三振 | ||||||
5 | ![]() | ヨンウン(7) 0 view | 草 | 0.732 | .286 | 一 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中2(2) | 三飛 | 四球 | ||||||
6 | ![]() | イナガキ(8) 0 view | 中 | 0.308 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右2 | 四球 | 遊失 | ||||||
7 | ![]() | 退団選手 | - | 0.667 | .333 | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | ||||||||
代打 | ![]() | カズマ(77) 0 view | 高 | ★ 1.471 | .538 | 三 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球(1) | 三振 | |||||||
8 | ![]() | ゴニ(52) 0 view | 草 | 0.375 | .___ | 右 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三飛 | 遊ゴ | |||||||
9 | ![]() | 退団選手 | - | 0.143 | .___ | 左 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右2 | 四球 |
練馬レッドサーティーンズ様、この度は対戦有難うございました。
思い返せば、昨年サヨナラ負けで悔しい敗戦をしておりました。
今年はなんとかリベンジできたことを素直にうれしく思います。
点数からは想像できないくらい接戦の試合展開でしたね。
サンドクは相変わらず、良かったたり、悪かったたりのピッチングですね。
見ている方としては毎回ハラハラさせてもらい、いい緊張感をくれますね。(笑)
収穫は味方のエラーにも動じず、淡々と投げてはくれました。
2番手のペコはいい球だったんではないでしょうか?
次戦、先発候補に名乗り出ましたね。
初回からしっかりランナーをためて、安打をだすいい展開を作れました。
毎回、ランナーがしっかりでてレッズらいしい攻撃ができましたね。
また、最近あたりが出てなかった選手たちにもポツポツ安打がではじめて本当に良かったです。
自信をもって次戦も準備してもらいたいですね。
初回の攻防ですね。
先取点を取られてもその裏でしっかり逆転できたこと、これに尽きます。
ピンチでは最少失点、チャンスでは最大得点、見事に実現できました。
今シーズンの初勝利??ホッとしています。
チームの雰囲気、状態はどんどん上昇しています。
今年も後悔のない1年にするため常に上を向いて進んできます!!
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 川合(6) 171 view | 中 | 4.67 | 1回2/3 | 5 | 7 | 2 | 6 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 負 |
2 | ![]() | ![]() | 金子(3) 129 view | 高 | 4.67 | 1回1/3 | 2 | 3 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 退団選手 | - | 4.45 | 3回3/3 | 2 | 4 | 1 | 3 | 1 | 5 | 1 | 0 | 0 | 勝 |
2 | ![]() | ![]() | ペコ(99)[投制] 0 view | 高 | 0.00 | 1回3/3 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
4位
練馬レッドサーティーンズ
19古屋
チームナンバーワンの俊足と、シュアなバッティングでチームに貢献するスピードスター。
積極的な走塁に加えて出塁力をさらに向上すれば、リーグ盗塁王も狙える。
189 view
6位
練馬レッドサーティーンズ
9安本
2018シーズンは驚異の奪三振率13.63を叩き出した、通称「勝どきのダルビッシュ」。昨季課題だった打撃に覚醒の兆しを見せており、今年は攻撃面でも大きな期待を集めている。
170 view
8位
練馬レッドサーティーンズ
17北国
2018シーズンはチーム最多勝、最優秀防御率の活躍を見せた通称「三茶のペドロ・マルティネス」。
今季も抜群の制球力と多彩な変化球で凡打の山を築き、エースの座を不動のモノとしたい。
164 view
対戦形式 | 日付/球場 | 先攻 | スコア/ 開始時間 | 後攻 | 先攻 先発投手 | 責任投手 | 後攻 先発投手 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LG | 2018年05月12日 天王洲野球場A面 | ![]() ワセダレッズ | 7 対 8 17:00~ | ![]() 練馬レッドサーティーンズ | ヨンウン(7) 0 view | 【勝】 安本(9) 170 view 【負】 退団選手 | 北国(17) 164 view | 詳細 |
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
50847 view
2位
Brains
30大沼
■スカイツカントクJAPANメンバー(#BRAINS 0)
■三鷹市軟式野球連盟「ブルーパーズ」(2003~2005)、杉並区軟式野球連盟「オールマックス」(2005~2007)、豊島区
49047 view
4位
ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー
年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か
43944 view
1511
view
受賞選手
フューチャーカップ
チャンピオンシリーズ