試合日程 | 2019年11月16日
2019年11月16日、東京スカイツリーグ・公式 C.C.Nationals対ブラックルシアンズの一戦が和田堀公園B面野球場で行われ、4 対 11で ブラックルシアンズが勝利した。
【C.C.Nationals】
小林旦(30)
1116 view
ブラックルシアンズの皆さん、対戦ありがとうございました!
前半戦の点の奪い合いから後半戦の引き締まった展開と最終戦にふさわしい、味のある試合だったかなと思います。
最後は闇のゲーム(物理)と化してしまいましたが怪我なく終えられて何よりです。また来年もよろしくお願い致します!
先発のぼく(30)は初回こそ調子の悪くなかったものの、その後の攻撃でランナーとして出るとシャトルランの後半のような連続ダッシュで見事に疲弊、無事腕の振りが死亡しうまく投げられなくなってしまいました。
体力の無さが課題になりましたんで次はヘモグロビン注射してから臨みたいと思います。
リリーフした上村(16)はよく投げてくれました。蝶のように舞い鉢のように刺すピッチングができていたと思います。
前半は相手先発平野さんの真っ直ぐに絞って一定の成果を出せましたが途中からスライダー主体に切り替えられてからはあと1本が出ず…後半戦はスーパーリリーバーの山田さん相手に0を並べる形となってしまいました。あれだけの速球とスライダーがあるとなかなか点は取れないですね。
2回と3回での7失点が大きかったと思います。ここがせめて計4失点ぐらいだったらもう少しイケたかもしれません。
これにて今季スカイツリーグ公式戦は終了です!
来年はとりあえず開幕戦を草野球スピリッツさんとやりたいなと思います!今年結局できなかったんですよねえ…
先日の練習試合で代表の右手を破壊しておいたのであと2、3人倒せば勝てると思います。
それでは皆さん良いお年を!
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 小林旦(30) 1116 view | 高 | 0.740 | .240 | 投 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ | 三ゴ | 三振 | 四球 | |||||
2 | ![]() | 村田(22)[投制] 1078 view | 大 | ★ 1.261 | .433 | 捕 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 中2 | 四球(1) | 右安 | 四球 | |||||
3 | ![]() | 近藤(1)[投制] 320 view | 大 | 0.785 | .316 | 一 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右本(2) | 一飛 | ニゴ | 遊失(1) | |||||
4 | ![]() | 根岸(20) 480 view | 中 | 0.421 | .154 | 遊 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 四球 | ニゴ | 左安 | 四球(1) | |||||
5 | ![]() | 時原(7) 739 view | 高 | 0.758 | .303 | 左 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中飛 | 遊ゴ | 三振 | 四球 | |||||
6 | ![]() | 後藤(2) 392 view | 草 | 0.709 | .286 | 中 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 二失 | 三振 | 四球 | ||||||
7 | ![]() | 上村(16) 624 view | 草 | 0.561 | .240 | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三失 | 中安 | 死球 | ||||||
8 | ![]() | 大森(66) 51631 view | 高 | 0.575 | .217 | 二 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 投ゴ(1) | 二併 | 一飛 | ||||||
9 | ![]() | 鈴木裕(14) 400 view | 小 | 0.390 | .095 | DH | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 遊ゴ | 三振 | ||||||
10 | ![]() | 大内(25) 291 view | 中 | 0.000 | .___ | 右 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中安 | 遊ゴ | 四球 | ||||||
先 攻 | ![]() | C.C.Nationals | 4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||||
後 攻 | ![]() | ブラックルシアンズ | 11 | 1 | 4 | 3 | 0 | 3 | |||||||||||||
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
1 | ![]() | 岡田(66) 313 view | 中 休部中 | ★ 1.526 | .438 | 中 | 2 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 四球 | 死球(1) | 投ゴ | ニゴ(1) | |||||
2 | ![]() | 中村(21) 200 view | 中 休部中 | 0.450 | .167 | 遊 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 四球 | 遊ゴ(1) | 三ゴ | 遊安(2) | |||||
3 | ![]() | 退団選手 | - | ★ 1.667 | .333 | 左 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ(1) | 左2(1) | 左飛 | 一飛 | |||||
4 | ![]() | 海野(31) 214 view | 中 休部中 | ★ 0.905 | .333 | 一 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 三振 | 投ゴ | 四球 | |||||
5 | ![]() | 遠藤(10) 675 view | 高 | ★ 1.074 | .294 | 捕 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 四球 | 遊ゴ | 三振 | |||||
6 | ![]() | 退団選手 | - | 0.000 | .___ | 二 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | ニ安 | 四球 | 三振 | 三振 | |||||
7 | ![]() | 平野(11) 776 view | 中 | 0.893 | .333 | 投 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 四球 | ニゴ | 二失 | 遊ゴ | |||||
8 | ![]() | 退団選手 | - | 0.396 | .158 | 右 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 右安(2) | 死球 | ||||||
9 | ![]() | 椎名(27) 415 view | 中 | 0.782 | .294 | 三 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 四球 | 右安 | 死球 |
【ブラックルシアンズ】
椎名(27)
415 view
C.C.Nationalsさん、この度は球場、審判の手配等ありがとうございました。綺麗な野球場で気持ちよくプレー出来ました。
またリーグ管理人さま、特別措置として11月に公式戦の延期措置を取って頂きありがとうございます。
試合の方ですが、初回からC.C.Nationalsさんの上位打線を抑えられず失点、さらに2回もエラーが重なり失点と苦しい立ち上がりでした。それでも点を取られた後にすぐ点を取り返す事が出来たのが大きかったです。後半リリーフの山田にスイッチしたタイミングから流れが良くなり、試合を支配できたと思います。
加えて謎の機動力野球発動が勝因になりました。これまで1試合平均の盗塁数は2.5程度でしたが、今回は9個。ダブルスチールやホームスチールなどウチの野球ではありませんでした笑 あれほどレベルの高い捕手相手に走れるのであれば、いつも積極走塁してほしいです。常にランナーを得点圏に置いていたため、結果的に内野ゴロでも点を取ることが出来ました。残念ながら今年はこの試合が最終戦ですが、来年も積極走塁が見れる事を期待します。
またC.C.Nationalsさんの上位を打つ左打者2人が印象に残っています。完璧なホームランを打った近藤さんはもちろんですが、特に村田さんは際どいボール球に一切手を出さず、甘く入った球を一球で仕留めるので、討ち取るビジョンが全く見えませんでした…。敵ながらあっぱれです!次回対戦することがありましたらリベンジしたいです!またよろしくお願いします。
平野
調子はまずまずでした。立ち上がりは苦戦していましたが、トータルでは合格点です。2回のサード椎名、セカンド岸本の連続エラーにも、いつもの事なので想定内と冷静でした。作戦上、3回まででお役御免となりましたが、続投してもいいピッチングをしてくれたと思います。
山田
今年2回目の参加となったレアキャラ。先頭打者に綺麗にセンター返しされた時は驚きましたが、3イニング無失点と相変わらず安定していました。山田が投げている時はあっという間に守りが終わるので、体力的にも助かります笑
課題は参加率のみ!
藤島
山田がテンポ良く投げた為に、最終回の守り時間ができてしまいました。「1イニングは余裕っす」と言うので投げさせましたが、ワンナウトも取れず。ほぼ全打者に四球と酷い内容でした。3回に1回くらいは凄く良いピッチングをしますが確率が低すぎて…。反省して下さい。
C.C.Nationalsさん本当に申し訳ありませんでした。時間稼ぎの意図は全くありませんのでお許し下さい。
先発投手の小林さんの力のあるストレートを意識し過ぎたか、変化球に全く対応出来ず。それでもボール球には手を出さず、追い込まれても四球で繋ぐ粘りの攻撃が出来ました。その結果、終わってみれば先発全員出塁。1〜3番で7打点と上位打線はさすがの働きでした。また森、小川、熊倉とリードオフマン不在の中、普段中軸を打つ岡田が代役で1番を務め、3盗塁と奮闘してくれたのも助かりました。藤島の2点タイムリーもかなり大きかったです。ヒーローは勝利打点の山田。
3回です。表の守りでこの試合初の三者凡退。その裏に下位打線で追加点を取り、流れをグッと引き寄せた気がします。4回から山田に投手交代することが決まっていたので、「勝てる!」と勢いづきました。
あとは最終回にC.C.Nationalsさんの粘りであと一歩まで追い詰められた場面。タイムアップで逃げ切れたのは運が良かったです。
今年は全日程終了です。リーグ管理人さま、及び関係者各位、素晴らしい環境を提供して頂きありがとうございました。練習試合とは違った真剣勝負を楽しめました。また来年もよろしくお願い致します。
チームとしてはCS進出にあと一歩足りず…。勝敗云々よりも10試合消化出来なかったのが悔しいです。ラスト1ヶ月試合が出来なかったのは想定外ですが、それ以前に"公式戦は助っ人に頼らず〜""新規メンバーのユニが届いてから〜"などと私がこだわってしまったのが良くなかったです。一生懸命頑張ってくれたメンバーの皆には申し訳ないです。
今年の反省を生かして来年は10試合消化を目標に頑張ります!
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 小林旦(30) 1116 view | 高 | 4.87 | 3回0/3 | 4 | 8 | 3 | 6 | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 負 |
2 | ![]() | ![]() | 上村(16) 624 view | 草 | 2.85 | 3回0/3 | 1 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 平野(11) 776 view | 中 | 4.72 | 3回0/3 | 2 | 4 | 1 | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | |
2 | ![]() | ![]() | 退団選手 | - | 0.00 | 3回0/3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 勝 |
3 | ![]() | ![]() | 退団選手 | - | 0.00 | 0回0/3 | 3 | 3 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
51631 view
3位
C.C.Nationals
77宮崎
野球経験はないもののサッカーでユースだったことがあり、広島菊池のような俊敏な守備を特徴とするスポーツエリート
2020スカイツリーグはヒットをコンスタントに放ち、貢献
1157 view
4位
C.C.Nationals
30小林旦
※アキレス腱断裂から復帰しました!
CCナショナルズのエース、スラッガー、そして監督の三刀流。圧倒的暴投数と筋肉でねじ伏せようとするナックルボーラー。
特技
1116 view
7位
C.C.Nationals
12石川
サイドスローから繰り出される快速球が魅力の投手
大学時代も投手であったため、経歴は確かにバリバリの投手経験者なのだが、球速が速くなったのはここ最近の話
毎日のようにトレーニ
888 view
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
51631 view
2位
Brains
30大沼
* … * … * … * …* … * … * … * …*
◆選手としては2022年に引退◆
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(
50382 view
4位
ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー
年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か
45060 view
1680
view
受賞選手
フューチャーカップ
チャレンジカップ
リベンジカップ
チャンピオンシリーズ
ワールドシリーズ