【スカイツ・チャレンジカップ戦】2020年6月7日(日) 16: 00~ 中央公園野球場 B面野球場 BLACK DOOP 4 対 21 浦安Marlines

試合日程 | 2020年6月7日

4

2020年6月7日(日)
16: 00~
中央公園野球場 B面野球場
[試合終了]

21

BLACK DOOP 0 0 3 0 0 1 4
浦安Marlines 5 8 1 2 5 21
勝
佐藤 大樹(66)[投制]
87 view 1試合 1勝0敗0S
負
DAIKI(69)[投制]
274 view 2試合 0勝0敗0S

【試合結果】

2020年6月7日、東京スカイツリーグ・チャレンジカップ BLACK DOOP対浦安Marlinesの一戦が中央公園野球場 B面野球場で行われ、4 対 21で 浦安Marlinesが勝利した。

試合スタッツ(打者成績比較)

先攻/後攻










































.3180.318 0.44427222700041100419100

.2860.500 0.46239282183011513001825020

試合スタッツ(投手成績比較)

チーム名


















|














|





21.005(0)00001081582002115

3.506(0)000100208411043

BLACK DOOP KOMA(30) の試合後のコメント

【BLACK DOOP】

KOMA(30)
1153 view

今回の試合を振り返ってみて?

浦安Marlines様 審判様 この度は有難うございました。このような状況の中、安全第一として楽しく野球が出来ることに感謝したいと思います。

新規加入1年目から運よくチャレンジカップにお声掛けいただき、このような状況になり約3か月ぶりの試合で格上のチームと戦わせてもらえると意気揚々に当日を迎えました。

とはいえ内容は歴史的大敗21-4

目も当てられない、、目を向けたくない散々たる結果に。。

先発DAIKI#69の腕の故障による緊急降板もありましたが、エラー、四死球多く試合を崩してしまい申し訳ありませんでした。

とはいえMarlinesさん強すぎ。



投手、エグい
捕手、エグい
打者、みんなエグい

BLACK DOOPもうボロ雑巾、ゴミくずと化しました

それでも両チーム、楽しく笑いあいながら試合が出来たと思います。

BLACK DOOP 投手陣の調子は?

先発は圧倒的チームのエースDAIKI#69
過去2試合素晴らしい投球を見せてくれましたが、キャッチボールの段階から
「アレ、なんかおかしいぞ、、?」

「デブってね?ww」

コロナ自粛明け、5キロ増の体は悲鳴を上げ、ひじの痛みで無念の降板

2番手は初登板のSHIMIZU#2

急遽登板でしたが良い球はいっていたと思います。初登板がこんな形で申し訳ない。
あとは細かいコントロールとフォーム固め、経験です。今後期待したいです。

3番手はワタクシKOMA#30

自粛中に新球種取得をした私ですが、打たれはするもの調子は悪くなかったと思います。

変化球中心に打たせて取るスタイルはできたかなと思います。取れてないですが。

あんな完璧なHR人生で初めて打たれ、ちょっと悔しいです。

各自課題があるので次回に向けて調整していきたいと思います。

BLACK DOOP 打線の調子は?

前回に続き打撃も湿っていました。

投球制限ある先発投手の速球、変化球を前に気持ちで負けてしまいました。

その中でMASAKI#0は4番の仕事をきっちり果たし2打点はお見事。

SAKU#6も2安打は次回以降も期待しています。

1番KOMA#30もやっと当たってきました。

多くの打者が大きく狙いすぎているので、初心者軍団らしく細かく転がす意識を再度心においてほしいです。

ポイントとなったイニングは?

ここまで大きく負けたのでポイントのイニングとかはもはやなく、守備陣のエラーの多さに尽きます。また、エラーして焦り、声がなくなる。緊張する。リズム悪くなる地獄の無限ループだったので、声とテンションだけはどのチームにも負けないよう努めていきたいと思います。

それにしても相手打者は皆さまスイングが強かったです。

バントヒットやエンドランなど小技も光り完敗です。

「ほんとに自粛してた?」

「強すぎるからもはや規約違反」

試合後、いろんな負け惜しみを楽しませて頂きました。笑

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

次戦はリーグ戦 東京ボンジュール様との対戦予定です。

同じく新規チーム様との対戦ですが、データ見る限りかなりの強豪チーム様のよう。。

写真拝見しましたがまず顔でもう強そう。。

何点取られるかなー 乞うご期待!!

初の土曜日試合により、参加する人間も変わってきますが、胸を借りるつもりで楽しく挑めればと思います。


改めまして、浦安Marlines様有難うございました!!

押忍!!

打撃成績一覧


選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1KOMA(30)
1153 view
0.286.143011000中安中安捕飛
2DAIKI(69)[投制]
274 view

休部中

1.371
.400110000三ゴ一安(1)四球
3SHIMIZU(2)
504 view

1.714
.667100000三振一ゴ(1)四球
4MASAKI(0)
454 view
0.714.286200000三振遊安(1)遊安(1)
5TANII(8)
635 view

1.000
.429000000三振三振四球
6退団選手-0.400.___000000三振遊ゴ三振
7SAKU(6)
398 view
0.667.333000100右安遊安投併
8SHUN(9)
255 view

1.750
.500000000三振中飛
9YUDAI(7)
174 view
0.000.___000000三振三振
10NAOTO(92)
507 view
-.___000000死球四球


BLACK DOOP 4 0 0 3 0 0 1


浦安Marlines 21 5 8 1 2 5

選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1吉田 弘樹(56)
108 view

1.167
.500032000四球中失遊ゴ死球
2奥田 悠斗(1)
228 view

1.167
.500243000四球四球二失右本(3)
3山本 健太(21)
112 view

1.000
.333120000遊ゴ(1)死球四球一ゴ
4横溝 拓哉(51)
203 view

1.167
.500221000左2(1)四球(1)遊失
5佐藤 大樹(66)[投制]
87 view

1.333
.333122000右2(1)遊失投飛
6鈴木 樹(5)
232 view
0.667.333421000左安(1)左安(2)左安(1)
7宮本 大資(19)[投制]
154 view
-.___200020投ゴ(1)中安(1)三振
8佐藤 有理(13)
87 view
0.333.___DH010000三振四球三失
9須崎 裕基(6)
145 view
0.333.___022000四球
投飛
中2
10坂本 直也(41)
107 view
0.000.___222000三振投失三ゴ(2)
11諸橋 大輔(18)
283 view

1.167
.500DH010000一飛三振三失
12佐藤 史哉(8)
71 view
-.___DH100000四球右犠飛(1)三振

...OPS:0.1000を越えた規格外の強打者    ...OPS:0.0900を越えたリーグ屈指の強打者    -...規定打席未満

[経験(経験LV)]
…草野球経験(小学野球などで1年以内)まで …小学野球(中学野球などで1年以内)まで …中学野球(高校野球などで1年以内)まで …高校野球(大学、専門などで1年以内)まで …高校野球以上の経験者 助マ…助っ人・マネージャー

規定打席は、2.3月:3打席、4.5月:8打席、6.7.8月:12打席、9.10月:17打席にて計算

打撃成績一覧のOPSと打率は試合直前までの成績を表示しています。

打撃成績・打撃結果の見方について

浦安Marlines 諸橋 大輔(18) の試合後のコメント

【浦安Marlines】

諸橋 大輔(18)
283 view

今回の試合を振り返ってみて?

まずはBLACK DOOP様、担当審判様暑い中ありがとうございました!
カップ戦初戦、3月に組まれていたこの一戦は外出自粛命令により延期に延期を重ねこの度無事に開催されました。
両チームとも大きな怪我もなく無事に終われてホッとしております。
当チームも自粛明け練習を挟まずいきなりの試合で不安を抱えていましたがしっかりゲームに入っていく事が出来たと思います。

浦安Marlines 投手陣の調子は?

先発はエース佐藤(大)。
立ち上がりから威力ある速球を中心に組み立て三振の山を築きました。
終わってみれば制限内の3イニングで7奪三振で無四球の圧巻の投球を披露してくれたと思います。
ただ、3イニング目は相手打線も真っ直ぐにしっかり対応してきたのと、久々の投球で少しバテたのか2失点。
今後に向けての課題も見つかりましたので上手く修正していければと思います。
2番手諸橋は公式戦実に1年振りの登板。
昨シーズンは投球面で悔いの残るシーズンとなり相当悔しい思いをしてきました。
自粛が明けてから毎週の様にブルペンに入り肩を作り、この試合の2日前も今回試合来れなかった正捕手の吉岡と100球の熱投。笑
それがたたりこの試合はかなり抑え目の投球でしたが緩急を上手く使え新たな活路を見出す投球となりました。
最終回を担った須崎も最初球が上ずりましたが、伸びのある真っ直ぐを中心に後続を打ち取りゲームを締めてくれました。
投手陣は全体的に見れば本調子でない中しっかり要所を閉めてくれましたので今後に期待が持てる内容となりました。

浦安Marlines 打線の調子は?

まずは序盤、上位打線がしっかり狙い球を見極め、いい球だけを打ってくれていました。
初回タイムリーを放った横溝は勝負強さが光りましたし、鈴木(樹)もこの試合3安打で昨年のヒット数をこの試合で並ぶ事に出来ました。
各イニングで得点を挙げる事が出来ましたが、塁に出たランナーの殆どがホームに帰ってこれたのも一つ良い要因となったかも知れません。
極め付けは5回に放った奥田の1発、これでダメ押しに成功しました。
ウェイトトレーニングにも磨きがかかり長打力が増しました。今後にも期待です。
一方下位打線は少し元気がなかったか、次戦奮起する事を祈りたいと思います。

ポイントとなったイニングは?

毎試合毎試合立ち上がりどう入るかがポイントになっていますが、初回の守りをしっかり抑えその後集中得点出来たのでいい流れを持ってかれたのでは無いでしょうか。
また出塁したイニングでは毎回得点を挙げられました。
これを継続していける様に頑張りたいと思います。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

次は2回戦です。
これの他にリーグ戦も入ってくるのでより実戦感覚を養ってからゲームに入れると思いますので頑張りたいです。

またこの度対戦頂きましたBLACK DOOP様、非常に賑やかなチームカラーで楽しむ事が出来ました。
また機会がありましたら対戦していただければと思います。
この度は誠にありがとうございました!

投手成績一覧





選手名





















|

1
DAIKI(69)[投制]
274 view
休部中
1.170回1/3
[投手制限]
440203000
2
SHIMIZU(2)
504 view
0.001回2/3
692512000
3
KOMA(30)
1153 view
4.673回0/3
583113100




選手名





















|

1
佐藤 大樹(66)[投制]
87 view
0.003回0/3
[投手制限]
237012010
2
諸橋 大輔(18)
283 view
0.002回0/3
001100000
3
須崎 裕基(6)
145 view
0.001回0/3
110300000

注目されている選手

1

BLACK DOOP
70NAO

BLACK DOOPの紅一点

1767 view

2

BLACK DOOP
30KOMA

BLACKDOOP監督

1153 view

3

BLACK DOOP
25KEI

優しき野獣

768 view

4

BLACK DOOP
21KAMIYA

3拍子揃ったチームの要

735 view

5

BLACK DOOP
8TANII

六本木の四球王

635 view

6

BLACK DOOP
24NISHI

破壊力抜群の長距離ヒッター
※23年シーズンより背番号変更4→24

615 view

7

BLACK DOOP
19TANI

巧打俊足の期待のルーキー

579 view

8

BLACK DOOP
92NAOTO

THE ガヤ芸人

507 view

9

BLACK DOOP
2SHIMIZU

下手投げの魔術師

504 view

10

BLACK DOOP
0MASAKI

チーム1のプルヒッター

454 view

リーグ全体ではこの選手がよく見られています。

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51631 view

2

Brains
30大沼

* … * … * … * …* … * … * … * …*
◆選手としては2022年に引退◆
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(

50382 view

3

Aspens
29ゆめか

Aspensを支える美人マネージャー(笑)。
趣味は休日にカフェを巡ることと読書(多分)。

45208 view

4

ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー

年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か

45060 view

5

Aspens
16日野

調子に乗るとすぐに怪我する足爆弾持ち。三冠王を取ったら引退するという目標を立てている。

35015 view

1672

view

「スカイツリーグ月間ベストナイン賞」受賞選手

人気記事ランキング RANKING