【草野球公式戦】2021年7月31日(土) 11: 00~ 台東リバーサイドSC野球場 C.C.Nationals 1 対 6 東京ボンジュール

試合日程 | 2021年7月31日

1

2021年7月31日(土)
11: 00~
台東リバーサイドSC野球場
[試合終了]

6

C.C.Nationals 0 1 0 0 0 0 1
東京ボンジュール 4 0 1 0 1 6
勝
伊藤(14)
486 view 7試合 4勝1敗0S
負
村田(22)[投制]
1078 view 2試合 0勝1敗0S

【試合結果】

2021年7月31日、東京スカイツリーグ・公式 C.C.Nationals対東京ボンジュールの一戦が台東リバーサイドSC野球場で行われ、1 対 6で 東京ボンジュールが勝利した。

試合スタッツ(打者成績比較)

先攻/後攻










































.2270.318 0.29224221520010100208020

.2630.263 0.44025196500052000513111

試合スタッツ(投手成績比較)

チーム名


















|














|





7.005(0)000010503510065

1.176(0)100100208200011

C.C.Nationals 小林旦(30) の試合後のコメント

【C.C.Nationals】

小林旦(30)
1116 view

今回の試合を振り返ってみて?

東京ボンジュールの皆さん、対戦ありがとうございました!

久しぶりの対戦となりましたが以前よりずっと強くなっている印象そのままにアッサリと破れてしまいました…とにかく守備が堅く、打球は強く、走塁は速くと完敗です。上村に至ってはランナー無しでセンターゴロ!刺した宮原選手はもちろん天晴れですが打球が速かったとはいえ刺された上村は喝だ!罰として1週間の二郎抜きを命じます。

伊藤投手の大きく曲がるスライダーとグングン伸びてくる速球・そしてそれらを巧みに使い分けるナイスガイ彦坂さんのリードと強肩はスカイツリーグでも屈指の好バッテリーですので皆さん要警戒ですよ!

ぜひまたの対戦をよろしくお願いします!

C.C.Nationals 投手陣の調子は?

今年好調の先発村田から石川→ぼくという継投でした。

村田にしては珍しく2四球2安打4失点と立ち上がりで乱れてしまいました。どのぐらい珍しいかというと今季この試合までは31回を投げてわずか19しか四球を出しておらず、抜群の制球力とマウンド度胸で防御率1点台だったわけですから本当に珍しいです。原因は間違いなくここ最近のエグい労働時間に圧されてのもの、なかなかに難しそうです…

石川は最近徐々に球威が上がってきている様子で今後ますます良くなりそうな印象でした。ゴリっと力で押すピッチングができればもっと簡単にカウントを整えられると思いますので引き続き筋肉量を増やして欲しいですね!

ぼくは前回よりは良かったものの、4番の三浦さんに速球をもの凄い勢いで振り抜かれてあえなく失点。一時期より球威が落ちているのは明らかなので一刻も早く回復したいですね。

C.C.Nationals 打線の調子は?

ここ数試合の必勝パターンは1、2番の石川村田コンビが出塁して走り回り、クリンナップが彼らを還すというものでした。が、好投手伊藤さんを中心としたボンジュールさんの鉄壁の守りには通じず…

ヒット自体はそこそこ出ているので調子自体は悪くなく、単純な力負けだったと思います。リベンジに向けてみんなでバットを振りまくるしか無いですね。

ポイントとなったイニングは?

2回の攻撃、満塁まで作ったところから得点できなかったところでしょうか。勝つにはここで最低でも同点に追いついておかなければ厳しかったと思います。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

練習試合を挟んで8月15日の終戦記念日にY.C.TさんとのCS2回戦です!
Y.C.Tさんといえば今季ここまでOPS1.000越えの強打者が何人もいる豪打のチーム!
そう簡単には抑えきれないと思いますのでここはウチも脚を絡めたり、絡まったりしながら戦っていきたいところです…とりあえずセンターゴロ回避をマストとしていきたいと思います!

打撃成績一覧


選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1石川(12)[投制]
888 view

1.357
.462000000ニゴ三振
2村田(22)[投制]
1078 view

1.807
.500000100四球左飛
3時原(7)
739 view

1.233
.375000000遊直左2
4近藤(1)[投制]
320 view

1.000
.389010010右2一ゴ
5大内(25)
291 view
0.819.375000000四球三振
6佐藤(26)
593 view

0.917
.333000000三安遊ゴ
7寺沢(6)[投制]
181 view
-.___100000三安(1)中安
8大森(66)
51631 view
0.607.250000000中飛三振
9根岸(20)
480 view
0.221.091000010三振三振
10鈴木裕(14)
400 view
0.192.067000000ニ飛三振
11上村(16)
624 view
0.118.059DH000000中ゴ遊飛
12小林旦(30)
1116 view

1.051
.353DH000000三振
13向山(99)
243 view
0.762.143DH000000三振
遅刻杉山(46)
422 view

1.000
.500DH000000


C.C.Nationals 1 0 1 0 0 0 0


東京ボンジュール 6 4 0 1 0 1

選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1彦坂(27)
512 view

1.083
.375021000四球投飛四球
2松本(10)
567 view
0.845.320DH020000四球四球一飛
3ゴメス(22)
366 view
0.648.211110001中安(1)右安投ゴ
4三浦誉(66)[投制]
600 view

1.127
.409110000三失三振左安(1)
5鬼澤(7)
427 view

0.917
.300200000右安(2)三振ニ直
6宮出(1)
425 view

1.038
.400100000死球右安(1)
7真下(31)
407 view
0.894.389001000二併四球
8盛(6)
325 view
0.668.263000010三失三振
9浜本(24)
211 view
0.425.125000000ニゴ三ゴ
10伊藤(14)
486 view

1.042
.389000000投ゴ投ゴ

...OPS:0.1000を越えた規格外の強打者    ...OPS:0.0900を越えたリーグ屈指の強打者    -...規定打席未満

[経験(経験LV)]
…草野球経験(小学野球などで1年以内)まで …小学野球(中学野球などで1年以内)まで …中学野球(高校野球などで1年以内)まで …高校野球(大学、専門などで1年以内)まで …高校野球以上の経験者 助マ…助っ人・マネージャー

規定打席は、2.3月:3打席、4.5月:8打席、6.7.8月:12打席、9.10月:17打席にて計算

打撃成績一覧のOPSと打率は試合直前までの成績を表示しています。

打撃成績・打撃結果の見方について

東京ボンジュール 松本(10) の試合後のコメント

【東京ボンジュール】

松本(10)
567 view

今回の試合を振り返ってみて?

C.C.Nationalsのみなさま、ご対戦いただきありがとうございました!
暑い中本当にお疲れさまでした。

昨年、草野球チャンピオンシップシリーズの決勝まで行かれている強いチームであり、挑戦者の気持ちで臨みました。
仲間への声がけなども本当に素晴らしいチームと感じましたし、今日の試合に関しては互角の勝負をして勝つことができ、チームにとっても自信が芽生える一戦となりました!

ボンジュールの今季の大きな目標も「プロ球場」であるため、ぜひまたその舞台で試合ができたら嬉しいです!

東京ボンジュール 投手陣の調子は?

今日の試合も伊藤選手に先発のマウンドを託しました。
そして結果として6回を完投、1失点8奪三振と完璧に近いピッチングでした。ここ数試合は本当に覚醒状態ですね。

C.C.Nationalsさん打線は本当に強打者・好打者が多く、安心できる並びはないチームと感じます。
一度乗せてしまうと止まらないことが予想されましたが、伊藤選手が見事に抑えてくれたと思います。
とにかく素晴らしいピッチングでした。

東京ボンジュール 打線の調子は?

ここ数試合、いい感じで打線が繋がっており、この試合も同じようなオーダーで臨みました。
チーム全体で5安打と、ヒットが続いた訳ではありませんでしたが、6四死球。
彦坂選手や真下選手がストライク先行のカウントから結果的にフォアボールを選ぶなど、相手の楽な流れに持って行かなかった点は非常に大きかったと感じます。

特にこの試合の3投手のような好投手相手にはなかなか連打は出ない物。
その中でもなんとかランナーを溜め、点を奪い取らなくてはなりませんが、この試合に関してはそれがしっかりできました。
宮原選手、三浦選手、鬼澤選手、宮出選手にタイムリーが生まれるなど、欲しいところでの一本が出たのは本当に良かったです。

ポイントとなったイニングは?

まずは初回の表裏です。
2番の村田選手がここまでリーグ戦7試合で7盗塁を決めるなど、長打も機動力もある上位打線に挑んだバッテリー。
その村田選手を塁に出してしまいましたが、ここで彦坂選手が盗塁阻止。結果的に初回の守備を3者凡退で終えました。
そしてその裏の攻撃は打線が繋がって4得点。まずはここで試合の主導権を握ることができました。

更に2回の守備では長打から始まり、エラーとミスが続いて大ピンチとなってしまいましたが、伊藤選手がノーアウト満塁から最小失点で切り抜けてくれました。
ここはC.C.Nationalsさんの打線を考えると同点、逆転まで想定される場面だったので、3点差を保ってベンチに帰って来てくれたことは本当に大きかったです。

この2イニングがこの試合の主なポイントだったのかなと思います。
ここが別の結果になっていれば、試合展開自体も全く違っていたと思います。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

次戦は未定ですが、近日中にリベンジカップを戦えればなと考えています。
素晴らしいチームに勝つことができたので、これはチームの大きな自信としたいと思います。

チーム状態もいいので、できるだけ長い期間継続したいですね。

投手成績一覧





選手名





















|

1
村田(22)[投制]
1078 view
5.252回0/3
[投手制限]
340212000
2
石川(12)[投制]
888 view
2.552回0/3
[投手制限]
113202000
3
小林旦(30)
1116 view
4.201回0/3
110101000




選手名





















|

1
伊藤(14)
486 view
2.336回0/3
118202000

注目されている選手

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51631 view

2

C.C.Nationals
77宮崎

野球経験はないもののサッカーでユースだったことがあり、広島菊池のような俊敏な守備を特徴とするスポーツエリート

2020スカイツリーグはヒットをコンスタントに放ち、貢献

1157 view

3

C.C.Nationals
30小林旦

※アキレス腱断裂から復帰しました!

CCナショナルズのエース、スラッガー、そして監督の三刀流。圧倒的暴投数と筋肉でねじ伏せようとするナックルボーラー。
特技

1116 view

4

C.C.Nationals
22村田

チームメイトもドン引きする守備範囲、隙あらば次の塁に進む俊足、破壊力抜群の打撃力と完璧なスタープレイヤー。
ナショナルズ内で毎年のように打撃タイトルを獲得している
メインは

1078 view

5

C.C.Nationals
12石川

サイドスローから繰り出される快速球が魅力の投手
大学時代も投手であったため、経歴は確かにバリバリの投手経験者なのだが、球速が速くなったのはここ最近の話
毎日のようにトレーニ

888 view

6

C.C.Nationals
7時原

HP、渉外、動画作成等を担当する幹事長。一番の武器はグラウンド確保の能力と自負している。
プロスタを含め、都内全てのグラウンドの確保方法は頭の中に入っている(らしい)
バッ

739 view

7

C.C.Nationals
16上村

野球経験は中1に1か月間しかないものの、三塁守備がうまく、補殺がチームトップクラス。
投手ではサイドスローからテンポよく投げ込み、左右の揺さぶりで翻弄する。
登録は右投右打

624 view

8

東京ボンジュール
66三浦誉

主に野手専念となった2024年は、バッティングが覚醒した。開幕戦で3安打5打点を記録すると、その勢いは止まることなくシーズンを完走。全ての打撃成績でチーム内タイトルを総なめした。

600 view

9

C.C.Nationals
26佐藤

ロングティーで飛ばす飛距離が一流のパワーヒッター、なおホームランは柵越えしか認めない模様
若干メンタルが弱いことが弱点だが、調子が良いときは、攻守にハツラツとしたプレーをする

593 view

10

東京ボンジュール
10松本

前年は出塁率も上がり、持ち味の走力を生かしてチャンスメイクしたものの、2022年は大きく成績を落とした。また、守備の面でもミスの連続や負傷も重なり、自ら流れを悪くしてしまった部分も。
<

567 view

リーグ全体ではこの選手がよく見られています。

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51631 view

2

Brains
30大沼

* … * … * … * …* … * … * … * …*
◆選手としては2022年に引退◆
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(

50382 view

3

Aspens
29ゆめか

Aspensを支える美人マネージャー(笑)。
趣味は休日にカフェを巡ることと読書(多分)。

45208 view

4

ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー

年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か

45060 view

5

Aspens
16日野

調子に乗るとすぐに怪我する足爆弾持ち。三冠王を取ったら引退するという目標を立てている。

35015 view

1688

view

「スカイツリーグ月間ベストナイン賞」受賞選手

人気記事ランキング RANKING