【草野球チャンピオンズシリーズ戦】2021年8月29日(日) 17: 00~ 台東リバーサイドSC野球場 UNITE 3 対 16 C.C.Nationals

試合日程 | 2021年8月29日

3

2021年8月29日(日)
17: 00~
台東リバーサイドSC野球場
[試合終了]

16

UNITE 0 0 0 3 0 3
C.C.Nationals 8 0 4 4 16
勝
石川(12)[投制]
888 view 6試合 0勝0敗1S
負
鈴木裕太郎(1)
854 view 3試合 1勝1敗0S

【試合結果】

2021年8月29日、東京スカイツリーグ・チャンピオンズシリーズ UNITE対C.C.Nationalsの一戦が台東リバーサイドSC野球場で行われ、3 対 16で C.C.Nationalsが勝利した。

試合スタッツ(打者成績比較)

先攻/後攻










































.2220.222 0.42326183400032001167000

.4800.840 0.60633251612221164000712010

試合スタッツ(投手成績比較)

チーム名


















|














|





28.004(0)000010121271001616

2.805(0)000100307150032

UNITE 鈴木裕太郎(1) の試合後のコメント

【UNITE】

鈴木裕太郎(1)
854 view

今回の試合を振り返ってみて?

この度は対戦いただきありがとうございました!
何度か雨天リスケになりましたが、無事試合できてよかったです。

いやー、強かったですね。
上位打線が恐怖でした。
何とか得点取れたことは次回以降に繋がるかなと思いました。

1年後くらいにリベンジさせてください!

UNITE 投手陣の調子は?

やはり制球が定まらないのが一番キツイですね。

コースをついてきちんとコントロールできる投手を増やしていきたいと思います。

投手をきちんとできる人を何人か作り継投することも検討する必要がありそうです。

UNITE 打線の調子は?

きちんとボールを見れてるかなと!
対戦投手のレベルについていけていない打者が何人かいたので
こういう投手にどう攻めるかをきちんと指示出しをしていきたいと思います。

あとは、簡単に三振をしないことを全員がもう少し意識する必要がありますね。

ポイントとなったイニングは?

初回ですかね。

ここをもう少し踏ん張ってればその後の回にも影響してきたかなとは感じてます。

一つのアウトを確実にとる意識をつけねばですね。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

次回はCC2回戦なのでまずは勝利することを第一に臨んでいきたいと思います

リーグ戦は試行錯誤しながらいろんなパターンも検討していきます

打撃成績一覧


選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1岩井聖太(11)
611 view

1.560
.476001000左安三ゴ三振
2鈴木裕太郎(1)
854 view

1.670
.526000000ニ飛左直三ゴ
3栃木(20)
279 view
0.429.___001000死球一飛死球
4渡辺諒(46)
474 view

1.246
.467010000空三振ニ安死球
5福田(7)
257 view

1.324
.462010000死球死球三振
6退団選手-
1.111
.500110000遊ゴ投安(1)ニ飛
7畑岡(24)
347 view
0.250.125000000三振四球
8退団選手-0.825.364DH100000死球中安(1)
9吉田隼久(31)
694 view
0.802.273100000三振右犠飛(1)
10渡邊裕(8)
284 view
0.658.125000000三振三振


UNITE 3 0 0 0 3 0


C.C.Nationals 16 8 0 4 4

選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1石川(12)[投制]
888 view

1.193
.400322000四球四球右本(3)
2村田(22)[投制]
1078 view

1.735
.474021010四球右安左2
3時原(7)
739 view

1.264
.389110000左安遊ゴ三安(1)
4近藤(1)[投制]
320 view

1.050
.400110000四球(1)三振投ゴ
5佐藤(26)
593 view

0.929
.357120000死球(1)左安ニ飛
6永木(63)[投制]
273 view

1.833
.333010000三振捕失
7岩内(24)[投制]
257 view

1.657
.800220000ニ安(1)右安(1)
8小林旦(30)
1116 view

1.000
.333DH110000四球(1)捕飛
9大内(25)
291 view
0.803.353520000右3(3)右3(2)
10大森(66)
51631 view
0.541.222DH200000右安(1)中2(1)
11上村(16)
624 view
0.105.053DH000000投ゴ投ゴ
12根岸(20)
480 view
0.203.083000000遊飛遊飛
13向山(99)
243 view
0.675.125DH011000遊ゴ四球
14吉木(34)
186 view
0.350.083DH010000遊飛四球

...OPS:0.1000を越えた規格外の強打者    ...OPS:0.0900を越えたリーグ屈指の強打者    -...規定打席未満

[経験(経験LV)]
…草野球経験(小学野球などで1年以内)まで …小学野球(中学野球などで1年以内)まで …中学野球(高校野球などで1年以内)まで …高校野球(大学、専門などで1年以内)まで …高校野球以上の経験者 助マ…助っ人・マネージャー

規定打席は、2.3月:3打席、4.5月:8打席、6.7.8月:12打席、9.10月:17打席にて計算

打撃成績一覧のOPSと打率は試合直前までの成績を表示しています。

打撃成績・打撃結果の見方について

C.C.Nationals 小林旦(30) の試合後のコメント

【C.C.Nationals】

小林旦(30)
1116 view

今回の試合を振り返ってみて?

Y.C.Tの皆さん、対戦ありがとうございました!

ナイスガイだらけのチームで終始活気のある様子はスカイツリーグのチームとして非常に心地よいものでした。皆さん、Y.C.Tさんとは絶対試合組んだ方がいいですよ!素晴らしいチームです!

試合の方は初回に四死球で溜まったランナーを下位の大内・大森が一掃するバッティングで早々に大量リードをもらい、そのまま勝ち切ることができました。じっくりと好球を待って長い時間攻撃ができたことが良かったのかなと思います。

またの再戦をよろしくお願いします!

C.C.Nationals 投手陣の調子は?

先発は石川。速球がいまひとつ制球できない中でスライダーを上手く使って3回を無失点で切り抜けてくれました。ナイスピッチングです!

2番手の村田はやや制球に苦しんだところもありましたが、最小失点で抑えてくれました。守りからあまり準備できない中での登板でしたので厳しいとは思いますが、それでも応えてくれる頼もしい男です。

最終回はぼくが登板。ランナーを出したところでものすごい死球を当ててしまい本当に申し訳ありませんでした。現在、フォーム改造の途中ですがまだまだ先は長そうです…

C.C.Nationals 打線の調子は?

試合前から「じっくりボールを見ていこう!」と決めた通りに機能してくれました。また、右方向へのバッティングを指示して見事応えてくれた大内の打棒が光りましたね!天晴れ!

石川が降板後に楽になったのか柵越え弾も放って状態はかなり良いと感じました。このまま次戦でも勢いに乗って欲しいなと思います。

ポイントとなったイニングは?

初回です!上位が四死球で出塁し、下位できっちり返せたことが大きかったです。特に大内・大森はそれほど野球経験が無い中での成長っぷりが凄まじく、監督としてこれ以上ないぐらい嬉しいです。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

次戦は天気にもよるのですが、練習試合を挟んでからMadrushさんとのCS3回戦です!

Madrushさんとは去年もCSで当たっていてその時は勝てたのですが、この日完投していた杉山が今回は肩を故障しており投げられません。ここをどう乗り切るかという勝負になります。

まず無失点で切り抜けられるとは思えませんので、練習試合でしっかりと打撃調整をして打ち合いに持ち込めたらなと思います。勢いに乗って、なんとか勝ちたいですね。

投手成績一覧





選手名





















|

1
鈴木裕太郎(1)
854 view
10.821回3/3
881515000
2
吉田隼久(31)
694 view
3.501回3/3
881207100




選手名





















|

1
石川(12)[投制]
888 view
2.553回0/3
[投手制限]
004031000
2
村田(22)[投制]
1078 view
5.251回0/3
[投手制限]
232012000
3
小林旦(30)
1116 view
4.201回0/3
001110000

注目されている選手

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51631 view

2

C.C.Nationals
77宮崎

野球経験はないもののサッカーでユースだったことがあり、広島菊池のような俊敏な守備を特徴とするスポーツエリート

2020スカイツリーグはヒットをコンスタントに放ち、貢献

1157 view

3

C.C.Nationals
30小林旦

※アキレス腱断裂から復帰しました!

CCナショナルズのエース、スラッガー、そして監督の三刀流。圧倒的暴投数と筋肉でねじ伏せようとするナックルボーラー。
特技

1116 view

4

C.C.Nationals
22村田

チームメイトもドン引きする守備範囲、隙あらば次の塁に進む俊足、破壊力抜群の打撃力と完璧なスタープレイヤー。
ナショナルズ内で毎年のように打撃タイトルを獲得している
メインは

1078 view

5

C.C.Nationals
12石川

サイドスローから繰り出される快速球が魅力の投手
大学時代も投手であったため、経歴は確かにバリバリの投手経験者なのだが、球速が速くなったのはここ最近の話
毎日のようにトレーニ

888 view

6

UNITE
1鈴木裕太郎

中学野球

854 view

7

C.C.Nationals
7時原

HP、渉外、動画作成等を担当する幹事長。一番の武器はグラウンド確保の能力と自負している。
プロスタを含め、都内全てのグラウンドの確保方法は頭の中に入っている(らしい)
バッ

739 view

8

UNITE
00和田

草野球

707 view

9

UNITE
31吉田隼久

2021新規メンバー

694 view

10

C.C.Nationals
16上村

野球経験は中1に1か月間しかないものの、三塁守備がうまく、補殺がチームトップクラス。
投手ではサイドスローからテンポよく投げ込み、左右の揺さぶりで翻弄する。
登録は右投右打

624 view

リーグ全体ではこの選手がよく見られています。

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51631 view

2

Brains
30大沼

* … * … * … * …* … * … * … * …*
◆選手としては2022年に引退◆
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(

50382 view

3

Aspens
29ゆめか

Aspensを支える美人マネージャー(笑)。
趣味は休日にカフェを巡ることと読書(多分)。

45208 view

4

ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー

年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か

45060 view

5

Aspens
16日野

調子に乗るとすぐに怪我する足爆弾持ち。三冠王を取ったら引退するという目標を立てている。

35015 view

1758

view

「スカイツリーグ月間ベストナイン賞」受賞選手

人気記事ランキング RANKING