試合日程 | 2021年9月11日
2021年9月11日、東京スカイツリーグ・公式 練馬レッドサーティーンズ対川崎ルーキーの一戦が多摩川緑地野球場 8号面野球場で行われ、19 対 9で 練馬レッドサーティーンズが勝利した。
【練馬レッドサーティーンズ】
八木(7)
75 view
川崎ルーキーさま。グラウンドの確保並びに審判のご手配ありがとうございました!
初回に先発投手の立ち上がりで大量失点を取れていなければ、どうなっていたかわからない試合だったのでほどよく緊張感があった試合でした。
一旦は今シーズン初めての勝利となり、ホッとしています。
点差は離れたものの、全体的にバタバタとした試合になってしまったので、各々反省点を振り返りつつ次に活かしていきたいと思います。
今日は結果的に北国投手1人でいくことになりました。
ボール自体は悪くなかったと思いますが、失点は多くなってしまいました。
ただ今回は守備の乱れも絡んでしまったり、四球を出さない中で少し単調な攻めになってしまったりと、守りの面での改善点がほとんどだと思います。投手は上手くまとめてよく投げてくれました。
組み立ての部分ではストレートの使い方がポイントだったと思います。打たれているのもすべてストレートなのですが、コース・変化球の使い方による相手打者への意識付けで全然変わると思うので、チームとしてもこの辺りの対策は考えてやっていきます。
相手投手が立ち上がり乱調でしたが、ランナーを溜めて長打で返す形ができていて、しっかりと大量点を確保することができたのは良かったと思います。
各打者良いアプローチができていたと思いますし、特に最近好調の古屋選手は痛烈なライトオーバーも放ち全体的に良い内容でした。
甘い球に絞って強くスイングに行き、ボール球は振らないという基本ができていれば良い結果はついてくるのだと思います。
成績が出ている打者ほど無理せず自分のスイングに徹して結果を残しているので、成績の出ていない選手はチーム内の良い打者の打席をもっと参考にして自分の打席に取り込んでくれればと思います。
初回の大量点で決まってしまった試合ではありましたが、3回表の攻撃は良かったと思います。
2回表にあっさり3人で終わりその裏エラー絡みで失点した次の攻撃、ここでもあっさり終わってしまうと試合の流れが変わっていくような場面でした。
まずは今シーズン初勝利となりました。ホッとしています。
この勝利で弾みをつけて、残りのシーズンを戦っていきたいと思います!
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 古屋(19) 71 view | 中 | ★ 1.414 | .571 | 中 | 4 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 四球 右走本(4) | 三飛 | 四球 | ||||||
2 | ![]() | 神田(27) 75 view | 高 | 0.000 | .___ | 遊 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 振逃 中安 | 一ゴ | 四球 | ||||||
3 | ![]() | 八木(7) 75 view | 中 | ★ 1.012 | .273 | 右 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 四球 | 左安 | 死球 | ||||||
4 | ![]() | 村中(0) 50 view | 高 | 0.533 | .200 | 三 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球(1) 中安(2) | 四球 | 四球(1) | ||||||
5 | ![]() | 北国(17) 47 view | 中 | 0.708 | .167 | 投 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三失(1) 三失 | 四球 | ニ安(1) | ||||||
6 | ![]() | 北田(10) 43 view | 高 | 0.639 | .222 | 左 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三失(1) 四球 | 左安(2) | 四球(1) | ||||||
7 | ![]() | 安本(9) 50 view | 高 | 0.222 | .___ | 二 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中安(1) 左本(4) | 四球 | 四球(1) | ||||||
8 | ![]() | 川合(6) 49 view | 中 | 0.452 | .167 | 一 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球(1) 三ゴ | 遊安(1) | 四球(1) | ||||||
9 | ![]() | 正盛(5) 80 view | 中 | 0.348 | .091 | 捕 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ニ飛 | 三ゴ | 捕飛 | ||||||
10 | ![]() | 伊神(23) 28 view | 草 | 0.348 | .091 | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 空三振 | 空三振 | 左飛 | ||||||
先 攻 | ![]() | 練馬レッドサーティーンズ | 19 | 15 | 0 | 4 | |||||||||||||||
後 攻 | ![]() | 川崎ルーキー | 9 | 4 | 2 | 3 | |||||||||||||||
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
1 | ![]() | つのだ☆(8) 10 view | 中 | 0.667 | .333 | 遊 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 三ゴ | 四球 | ||||||
2 | ![]() | タカハシ(33) 3 view | 中 | 0.400 | .___ | 二 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊安 | 敵失 | 四球(1) | ||||||
3 | ![]() | むらっきー(7) 7 view | 草 | 0.286 | .___ | 三 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左安 | 敵失 | ニゴ(2) | ||||||
4 | ![]() | ラウミー・シスターJr(5) 9 view | 高 | - | .___ | 中 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 死球 | 三振 | ||||||
5 | ![]() | 監督(3) 7 view | 中 | 0.667 | .___ | 投 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左2(2) | 中安(2) | |||||||
6 | ![]() | ガーズィル・カーパーJr.(6) 3 view | 小 | 0.143 | .___ | 一 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 犠飛(1) | 邪飛 | |||||||
7 | ![]() | MURAIDER(24) 5 view | 草 | 0.833 | .333 | 左 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左安(1) | 四球 | |||||||
8 | ![]() | コガワサン(2) 5 view | 中 | 0.650 | .250 | 捕 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左安 | 左安 | |||||||
9 | ![]() | AOKI(23) 3 view | 草 | - | .___ | 右 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 四球 | |||||||
守備交代 | ![]() | 石川貴司(15) 4 view | 草 | 0.000 | .___ | DH | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 遊ゴ(1) | |||||||
守備交代 | ![]() | ヴォルデモート卿(9) 3 view | 中 | ★ 1.071 | .250 | 投 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
練馬レッドサーティーンズ様、本日はご対戦いただきありがとうございました。
四球ばかりでご迷惑をおかけしてしまいすみませんでした。
試合内容としては、攻撃は過去最高得点を叩き出せた一方、守備の不安定さを露呈してしまい大量失点につながってしまった。
チームとしての課題は明確に見えているので、制度の高い練習をし、守りから攻撃へのリズムをしっかりと作れるようなチームを作っていけるように今後も精進して参ります。
先発の監督は調子自体は悪くはなかったかと思います。
しかし、試合の入りに失敗してしまい守備のエラーも重なり、思うようにアウトが取れませんでした。
ミスで溜めたランナーを相手バッターにうまく打たれてしまい、調子とは裏腹に初回に大量失点をしてしまいました。
相手バッターが良かったので、ヒットとホームランは仕方ないものの投手の四球や守備のエラーは改善できるように練習をしていければと思います。
四球を含めて打線として繋がりを発揮できた試合でした。
これまではチャンスで一本が出ず、塁を賑わすだけで終わっていたところが、チャンスでの一本も出たことで、チームとして過去最高得点を記録することができた。
これを続けていけるよう練習をしていければと思います。
初回が全てでした。
守備のミスも重なりファーストアウトがなかなか取れず、塁を溜めたところで相手バッターにしっかりと打たれてしまい、大量失点をしてしまいました。
早い段階で1アウトが取れていたらまた違った展開となっていたかもしれませんので、チームとして初回の入りをもっと大事にしていくべきでした。
攻撃は打線が徐々につながるようになってきているので、この調子を維持していければと思います。
守備の方では全体的に課題が多く、初心に戻ってアウトを一つ一つとれるよう練習をしていければと思います。
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 北国(17) 47 view | 中 | 10.89 | 3回0/3 | 7 | 9 | 3 | 5 | 1 | 7 | 0 | 0 | 0 | 勝 |
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 監督(3) 7 view | 中 | 28.00 | 3回3/3 | 19 | 19 | 3 | 10 | 0 | 8 | 2 | 0 | 0 | 負 |
4位
練馬レッドサーティーンズ
19古屋
チームナンバーワンの俊足と、シュアなバッティングでチームに貢献するスピードスター。
積極的な走塁に加えて出塁力をさらに向上すれば、リーグ盗塁王も狙える。
71 view
6位
練馬レッドサーティーンズ
9安本
2018シーズンは驚異の奪三振率13.63を叩き出した、通称「勝どきのダルビッシュ」。昨季課題だった打撃に覚醒の兆しを見せており、今年は攻撃面でも大きな期待を集めている。
50 view
7位
練馬レッドサーティーンズ
6川合
チーム1のユーティリティプレイヤー。今年は投手としても登板機会を期待され、チームの守りを支える重要な役割を担う。
打撃面には課題を残しており、今季は攻撃でもチームに貢献していきたい。
49 view
8位
練馬レッドサーティーンズ
17北国
2018シーズンはチーム最多勝、最優秀防御率の活躍を見せた通称「三茶のペドロ・マルティネス」。
今季も抜群の制球力と多彩な変化球で凡打の山を築き、エースの座を不動のモノとしたい。
47 view
9位
練馬レッドサーティーンズ
30春田
出処の見づらい投球フォームから力強いスピードボールを投げ込む速球派サイドハンド、通称「押上のイム・チャンヨン」。
今季は制球力にも磨きをかけ、相手を圧倒するような投球を期待したい。
45 view
まだ関連記事はありません。
初対戦となります。
3位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
33357 view
4位
Brains
30大沼
■スカイツカントクJAPANメンバー(#BRAINS 0)
■三鷹市軟式野球連盟「ブルーパーズ」(2003~2005)、杉並区軟式野球連盟「オールマックス」(2005~2007)、豊島区
28868 view
1443
view
受賞選手
チャンピオンシリーズ