試合日程 | 2021年11月6日
2021年11月6日、東京スカイツリーグ・公式 チームポアンカレ対PALYBALLSの一戦が多摩川緑地野球場_2号面野球場で行われ、8 対 14で PALYBALLSが勝利した。
チームポアンカレに中学野球経験を超える助っ人が出場したため、PALYBALLSに+3を献上しています。
【チームポアンカレ】
大島(5)
259 view
Palyballsの皆様ありがとうございました!
先週合宿を行いチーム全体でレベルアップした状態で挑みましたが肩痛やら疲労やら合宿の疲れが取れておらず、エラーや淡白な打撃と何も合宿の効果が出なかった試合となってしまいました。
強力打線をいかに抑えるかが大事な試合でしたがエラーで投手の足を引っ張ってしまいピッチャーを助けることができませんでした。しかし、最後の方でポアンカレらしいバッティングができたのは収穫だったと思うので来週から続く連戦も最後の打撃の意識と守備の意識を高めて試合に挑んでいきたいと思います。
先発は吉田
立ち上がりから味方のエラーでピンチが増えそのまま流れを止められず大量失点。吉田自体はボールの球威もよく得意のフィールディングでアウトをとっていましたが、守備ではエラー打撃では吉田を援護できず流れを持っていくことができませんでした。
しかし、球自体は最後まで変化球のキレはよく、コントロールもコースを狙った投球ができていたので次回の試合も今日の調子で投げてもらいたいです。
2番手今村
先頭バッターにホームランを打たれその後味方のエラーもあり4失点。
ストレートのノビはよかったがウィニングショットが甘く入り長打を打たれていたので追い込んだ後勝負する投球を身に着けてもらえればさらに飛躍できると思うので次回に期待です。
合宿では変化球対策で穴あきボールで引き付けて打つ練習を行い、Palyballs様の先発投手も技巧派と合宿で得た力を遺憾なく発揮できる機会でしたが、前半チグハグな攻撃が続き打者陣が難しく考えてしまい凡打の山を築いてしまいましたが、6回7回とシンプルに来た球を打つことを意識したことで連打、長打が増えました。公式戦という雰囲気と頭でスイングの軌道を意識したためかガチガチな状態で打席に立ってしまっていたのが前半戦打てなかった原因かと思います。しかし、山下、窪田の特大アーチ含め上位打線はヒットを打てているので最後の方はいい感触で終えられたのではないかと思います。
守備では初回
エラーが続いてしまいPalyballs様のペースにもっていってしまったこと
打撃では三回
ワンナウトから1点を取りワンナウト2、3塁からもう1点取れなかったこと
この1点を合宿でやった叩きの経験を思い出していかに1点をとるかが今後の課題になるかと思います。
次戦は東京桐蔭様
強いチームが連戦で続きますが今日の良かったところを次戦で引き続き行えれば勝てる可能性があるので感覚を忘れずに挑みたいと思います。
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大島(5) 259 view | 高 | 0.531 | .167 | 二 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 中飛 | 右安 | 中直 | 中安(1) | 併殺 | |||||
2 | 吉田(11) 352 view | 高 45歳以上 | 0.656 | .217 | 投 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 遊安 | 空三振 | 死球 | |||||||
代打 | TAKA(今村)(54) 214 view | 高 | 0.282 | .100 | 投 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 一ゴ | |||||||||
3 | 山下(6) 298 view | 小 | 0.348 | .158 | 捕 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 左2(1) | 遊直 | 右本(1) | ||||||
4 | 坂井(英)(1) 316 view | 中 | 0.780 | .308 | 遊 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 二失 | 左安 | 一ゴ | 左2 | ||||||
5 | 桜田(9) 317 view | 中 | ★ 0.905 | .280 | 中 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 三ゴ | 投飛 | 左安(1) | ||||||
6 | 窪田(16) 300 view | 高 | 0.755 | .231 | 一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三飛 | 投ゴ | 右2 | 右本(2) | ||||||
7 | 守口(29) 263 view | 草 | 0.278 | .048 | 右 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 三振 | 投ゴ | 左安 | 三振 | ||||||
8 | 保木(13) 258 view | 草 | 0.688 | .267 | 左 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 遊飛 | ニゴ(1) | 四球 | ||||||
9 | 助っ人(000) 127 view | 助マ | - | .___ | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右直 | 投ゴ | ||||||||
代打 | 田中(14) 174 view | 中 | 0.705 | .217 | 中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 二失 | 中安 | ||||||||
先 攻 | チームポアンカレ | 8 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 4 | ||||||||||||
後 攻 | PALYBALLS | 14 | 1 | 3 | 0 | 2 | 0 | 5 | |||||||||||||
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
1 | しーの(25) 1701 view | 高 | ★ 2.067 | .636 | DH | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右安 | 中安 | 中本(2) | 中本(1) | ||||||
2 | しまシン(30)[投制] 252 view | 大 | 0.787 | .292 | 捕 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左2 | 中安(1) | 三振 | 中安 | ||||||
3 | けず(27) 292 view | 小 | ★ 0.917 | .333 | 右 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 遊ゴ(1) | 遊ゴ | 左安 | ||||||
4 | ぶしょー(29) 535 view | 高 | 0.526 | .___ | 一 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左安 | 左安 | 四球 | ニ安(1) | ||||||
5 | わぐち(67) 1510 view | 高 | 0.481 | .214 | 捕 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中犠飛(1) | 三振 | 三安 | 遊ゴ | ||||||
6 | てん(1) 253 view | 高 | 0.530 | .190 | 遊 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 四球 | 投ゴ | 三ゴ | 左安(1) | ||||||
7 | ショウイチ(21) 1509 view | 中 | 0.639 | .222 | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 投直 | 死球 | 投飛 | 死球 | ||||||
8 | ノブ(10) 16936 view | 草 | 0.361 | .130 | 二 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 三ゴ | 投飛 | 三振 | 一ゴ(1) | ||||||
9 | だーひー(11) 2030 view | 草 | 0.694 | .290 | 左 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ニゴ | 三振 | 一ゴ | 三振 | ||||||
10 | りりかる(37) 233 view | 高 | ★ 1.000 | .___ | 投 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中飛 | ニゴ | 捕飛 |
【PALYBALLS】
ショウイチ(21)
1509 view
チームポアンカレさん,対戦ありがとうございまいた.また,グランドもアップ時間も使わせていただいたり,大変感謝しております.お互い活気のあるエキサイティングな試合が出来ました.
ポアンカレさんとは,昨年リーグ戦で初対戦させていただき,この試合で2度目.なんとか勝ててリベンジを果たせました.
チームとしては,慢性的な投手不足な状況な上に,この日はキャッチャーもいない!
横浜学院の谷津吾郎方式でもいいから,誰かキャッチャーやってくれみたいな状況.そんな中,#67わぐちが大役を果たしてくれました.捕るだけといってたのに,セカンド送球もバッチリ!まじでチームを救ってくれました.
リーグ戦9戦目ということで,来年のCS進出可否のボーダーライン上という状況で,大事な一戦でした.この試合を勝てたことは,非常に大きかったです.
投手不足の中,先発は#37りりかる.
りりかるノックアウト後は,投手未経験者を順番に登板させていくプランだったが,なんと完投してくれました.自身初なる完投に勝利投手.キャッチャーのわぐちとともに,チームを救ってくれた救世主です!
りりかるは,タイプでいえば,軟投派・技巧派といったタイプ.なので,基本的に2廻り目にはとらえられることが多いのだが,この日は投手の責任感か,ナイスピッチングでした.また,今まで気づいていなかったが,フィールディングの良さも目立ちましたね.振り逃げされたボールをピッチャーが拾って,一塁転送アウトなんて,初めて見ましたw
そして,最終回のポアンカレ打線の猛攻は凄まじかったです.この回で最後なのに,アウトが取れない!こういった試練を与えられるというところは,やっぱり野球だなって思わされました.そんな限界の中,本当によく耐え凌いで投げぬいてくれました.
前の試合では,完投してくれた#29ぶしょーを見殺しにしてしまったので,この試合は本当に勝ててよかったです.
この試合は,バッテリーの活躍ばかりに目が行くが,打線の活躍も素晴らしかったです.
まずは,この日1番DHの#25しーの.4打数4安打の2本塁打.チームメイトが引くほどの打撃爆発です.まじで怖いです...
そして,#30しまシンも3安打の猛打賞.前回の試合の後,俺は好調でもヒットは1試合1本しかでないから,1本出た後はバントかエンドランで,なんてことを言ってたのだが,自らジンクスを打ち破る猛打賞!もともと,ケースバッティングが得意な選手なので,これで強攻もいけるね!
さらに,ちょいおまけっぽいヒットも含め3安打猛打賞の#29ぶしょー.さすがの野球センスです.
13安打11得点なので,良く打ちましたね.勢いのチームなので,打ちだすと止まらなくなる.ただ,今までと違うのは,の犠牲フライやの内野ゴロでの得点もあったので,良い攻撃が出来たんじゃないかなと思います.
下位打線は,もう少し頑張ろう.
3回表の守備です.
やっぱり,この試合のキーポイントは守備になると思います.#37りりかるは打たせて獲るタイプなので,いかに守備で最少失点に抑えられるか.鬼門となる打順2廻り目を迎えたのが3回表でした.先頭打者に打たれ,強力なクリーンナップにもヒットを許してたが,ここをなんとか1失点で切り抜け,リードを保てたのが良かったです.
さて,残りあと1試合.
グループ1位もまだまだ可能性あるし,CS出場のボーダーでもあるので,勝っておきたいです.
今日みたいな全員で勝ち取るような試合を,また心がけて頑張りたいと思います.
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 吉田(11) 352 view 45歳以上 | 高 | 4.96 | 5回0/3 | 6 | 3 | 3 | 2 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 負 | ||
2 | TAKA(今村)(54) 214 view | 高 | 14.00 | 1回0/3 | 5 | 2 | 0 | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 |
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | りりかる(37) 233 view | 高 | 6.22 | 7回0/3 | 6 | 8 | 3 | 2 | 1 | 11 | 2 | 0 | 0 | 勝 |
6位
チームポアンカレ
18勝田
独立リーグまで進んだ猛者がポアンカレとの運命的な出会いから奇跡の正式入団。とりあえずは素人メンバーの英才教育をお願いします。
※2022年4月9日にユニフォーム購入済みです!
1231 view
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
51456 view
2位
Brains
30大沼
* … * … * … * …* … * … * … * …*
2022年に選手としては引退しています
* … * … * … * …* … * … * … * …*
49928 view
3位
ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー
年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か
44902 view
1628
view
受賞選手
フューチャーカップ
チャレンジカップ
リベンジカップ
チャンピオンシリーズ
ワールドシリーズ