試合日程 | 2022年12月10日
2022年12月10日、東京スカイツリーグ・スカイツ・リベンジカップ よっちーず対一番星の一戦が三鷹大沢総合グラウンドB面野球場で行われ、3 対 3で 両チーム引き分けとなった。
一番星様、本日は対戦ありがとうございました。
今シーズンはシリーズ戦に続き、カップ戦でも対戦することになりました!
試合はスコアのとおり大接戦! 決勝進出を賭けた好ゲームでした。
攻撃面では四死球で塁上は賑わすのですが、あと一本が出ず、試合を決めることができませんでした。一番星の2投手様あっぱれの投球内容でした💦
守備面では2投手の好投に加え、店舗の良さからか、随所に好プレーが出ましたので、少ない失点で防ぐことができました。
先発藤江は2失点してしまいましたが、球は走っており、尻上がりに調子を上げていきました。
初回、二死満塁、2ストライクと追い込んでからのタイムリー被安打は悔いが残ったかも知れませんね。
バッテリーの息を合わせてください(打者が上手でした💦)。
リリーフ川村もナイスピッチングでした。守備陣の好プレーを引き出すテンポの良い投球術は見事でした。
相手2投手は好投手だったので、安打数が少ないのは仕方ありません。
そんな中でよっちーずの誇る女性選手が元気でした★
2回表、2失点した直後、二死三塁から10番yukaが1点差に詰め寄るセンター前タイムリーヒット(会心の当たり!)を放ちました★
4回表、一死一三塁から、9番秋山有衣が速球に食らいついて内野ゴロを転がし、一時は勝ち越しとなる打点を上げました(三塁走者、藤井の迫力ある走塁は光りました)★
あとはこの日8番に入った藤本が内容のある2安打を放ち調子を上げてきました(シーズンはもう終わりですが…)。
5回表、先頭の2番瀧澤の打ち上げた打球が右翼種の頭上を越えて、無死三塁をつくる。
続くは3番川村、4番RYOSUKE、5番大渕。チームの打撃3部門を独占している選手たちだけに、無得点はないはず。誰もがそう信じていた…。だが、二飛、二飛、二ゴロ…。この日最大のポイントでした★
他にも4回裏ファースト後方の邪飛を藤本が好捕!5回裏レフト前の飛球を瀧澤がスライディングキャッチ!この2プレーは相手攻撃の流れを止めるスーパープレーでした。捕手RYOSUKEの盗塁阻止もビッグプレーでしたね!
今シーズンの公式戦は終了しました。
来年も元気に野球を続けていけるようよっちーず一同頑張ります。
一番星様、今年はシリーズ戦、カップ戦とどちらも激戦でしたね。また来年、今年以上に白熱した試合ができたら嬉しく思います。
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 岡田尚丈(41) 288 view | 中 | ★ 0.937 | .231 | 右 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 三振 | 一ゴ | ||||||
2 | ![]() | 瀧澤礁里(9) 214 view | 高 | 0.812 | .333 | 左 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 三振 | 一安 | 右3 | ||||||
3 | ![]() | 川村慎太郎(34) 456 view | 高 | ★ 1.263 | .421 | 遊 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 死球 | 中失 | ニ飛 | ||||||
4 | ![]() | ryosuke(31) 421 view | 高 | ★ 2.038 | .652 | 捕 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 三振 | ニ飛 | ||||||
5 | ![]() | 大渕雅則(14) 768 view | 小 45歳以上 | ★ 1.206 | .419 | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 遊飛 | 遊飛 | ニゴ | ||||||
6 | ![]() | 藤江直人(17)[投制] 303 view | 高 | ★ 1.581 | .556 | 投 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 四球 | 左飛 | ||||||
7 | ![]() | take(8) 336 view | 高 | 0.604 | .200 | 中 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 死球 | 三振 | 死球 | ||||||
8 | ![]() | 藤本忠明(16) 213 view | 中 45歳以上 | 0.472 | .148 | 一 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 三振 | 中安 | 右安(1) | ||||||
9 | ![]() | 秋山有衣(24) 499 view | 中 女性 | 0.401 | .091 | DH | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 野選失(1) | 四球 | ||||||
10 | ![]() | yuka(0) 502 view | 中 女性 | 0.525 | .105 | DH | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中安(1) | 四球 | |||||||
11 | ![]() | ishii(80) 187 view | 高 45歳以上 | 0.735 | .258 | 二 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 三振 | |||||||
先 攻 | ![]() | よっちーず | 3 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | |||||||||||||
後 攻 | ![]() | 一番星 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | |||||||||||||
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
1 | ![]() | 寺町知秀(5) 453 view | 小 45歳以上 | ★ 1.050 | .333 | DH | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ニゴ | 三失 | |||||||
2 | ![]() | 木本佳寿紀(1) 392 view | 小 | 0.776 | .125 | 中 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 左飛 | 四球 | |||||||
3 | ![]() | 三輪優介(8) 280 view | 中 | ★ 1.201 | .484 | 二 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 四球 | 一邪飛 | |||||||
4 | ![]() | 保坂絢也(6) 182 view | 中 | 0.435 | .217 | 三 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 左安 | 投ゴ | |||||||
5 | ![]() | 村田峻平(17) 330 view | 高 | ★ 1.129 | .385 | 遊 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 遊安 | |||||||
6 | ![]() | 青島徳恵(13) 176 view | 高 | ★ 1.000 | .333 | 一 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左安(2) | 左安 | |||||||
7 | ![]() | 宮原進太郎(11) 297 view | 高 | ★ 1.267 | .667 | 投 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ニゴ | 左飛 | |||||||
8 | ![]() | 山内正則(14) 152 view | 草 | 0.791 | .250 | 左 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 投ゴ | 三振 | |||||||
9 | ![]() | 相本実(2) 149 view | 中 | ★ 0.900 | .333 | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 三ゴ | |||||||
10 | ![]() | 加藤久幸(26) 142 view | 小 | 0.476 | .176 | 右 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | ||||||||
11 | ![]() | 若谷雄太(22) 206 view | 草 | 0.485 | .130 | 捕 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | ||||||||
12 | ![]() | 有我義範(42) 168 view | 中 45歳以上 | ★ 1.100 | .333 | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | ||||||||
13 | ![]() | 漆村剛(10)[投制] 297 view | 高 | 0.546 | .208 | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | ||||||||
14 | ![]() | 小山田大輔(99) 332 view | 中 | 0.333 | .167 | DH | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 四球 |
よっちーす様、対戦いただきありがとうございました。
夏に続き今季2度目のゲームでしたが、白熱したイイ試合だったんではないでしょうか。
試合は初回から消費カロリー高めの熱の入った試合で、よっちーず様の先発藤江投手の球はそうそう打てるもんじゃない球でしたが、見事に中軸でチャンスを作って先制できたのが大きかったです。
ツーアウトから粘ってチャンス作って会心のタイムリーで先制するなんて私のシナリオにはありませんでした。
ただ、よっちーず様の打線もしぶといしぶとい、誰1人簡単にアウトになってくれないので守ってる側としては相当イヤな打線でした。そんな打線相手に3点で抑えてくれた宮原様お疲れさまでした。
この日はモロ逆光で守備者にはフライを捕るのが厳しい状況でした。その状況が敵にはなれど味方にはならなかったので失った点もありましたが、3-3のスコアはひとえに両リームとも投手が素晴らしかったからだと思います。
この後は日本古来の決着方法、ジャンケンということなので、紙と石とハサミに運命を託しつつ、大田スタジアムに行けることを祈っております。
先発宮原は約1か月ぶりの登板でした。
先述したようによっちーず様の打線がとにかく簡単にアウトにならない打線だったので、宮原もかなり神経を使ったと思います。
制球のいい宮原には珍しく4回で7個の四死球を出しましたが、彼の調子が悪いのではなく相手打線がそうさせた、という感じです。
毎回ピンチを迎えながらも1イニング2失点しないところはさすがの粘り。エースの貫禄。かなり疲れた投球になったと思いますが試合を壊さない力量はさすがでした。
リリーフ村田はいきなりライトのおじさんが球を見失った3塁打でノーアウト3塁、OPS1.200以上しかいないクリーンナップを迎えるというお漏らししそうなシチュエーションを迎えましたが、打球を外野に飛ばさせず、鮮やかにピンチを切り抜けてくれました。これ、めっちゃくちゃでかかった。
どこからでもチャンスを作り得点できる雰囲気のあるよっちーず様の打線を3点で抑えてくれた2人は毎度のことながら脱帽でございます。
今季は年間通じて打線の調子がよく、昨年と比べても20点近く得点が増えている一番星打線。
この日は14人が出場し、メンバー表に名前が入りきらないためエクセルをプリントアウトして提出しました。
狙い通りにいったとこといかなかったとこありますが、まぁそんなもんでしょう。
ウチの嫁に『新井、梅野、青島に共通することなーんだ?』となぞなぞを出したら『ゲッツーばっか打つ人』と即答できるようになったくらいのゲッツーキング青島が、初回のチャンスで初球からマン振り3連発で3回目にクリーンヒット打てたのが今日のハイライトです。
あれは私のバットなのですが、私が打つと変な内野フライばっかなので、あのバットは外野に飛ばない仕様になってるのかと思ってましたがそうでもありませんでした。使う人の力量でした。
3点目は走塁で相手のミスを誘った得点でしたが、そうそうパカパカ打てる投手ではなかったので、なんとかもぎ取れてよかったです。
5回表裏の攻防は見応えあったんじゃないでしょうか。
マウンドに上がりたての村田がいきなり3塁打を打たれノーアウト3塁。迎えるクリーンナップは『3人のうち1人は絶対打つやろ』みたいな強打者たち。
そこをセカンドフライ、セカンドフライ、セカンドゴロと完璧に抑え切った村田は素晴らしい投球でした。
背走しながら2つのフライを取り、緊張感あるゴロをキッチリさばいた三輪も素晴らしかったです。
特に1個目のフライはファーストの私との微妙な場所に上がったフライでしたが、私がさっさと責任転嫁してラクになりたかったので『セカンド!』と丸投げしたのによく取ってくれました。私は関わるのがイヤでした。
その裏の攻撃。村田、青島の強打者コンビでチャンスを作り、ノーアウト1、3塁。バッターは毎年5割くらい打ってる宮原が放った打球はイイ感じにレフト前に落ちると思いきやレフトの方の草野球でそんなプレーあったっけみたいな見事なスライディングキャッチ。
敵ながらアッパレなプレーでした。絶体絶命のピンチで外野手がチャージして捕るプレイは非常に勇気がいります。抜けちゃったら大量点もありゆる状況であのプレー選択ができる相手選手に賛辞を贈りたいと思います。
山内、相本の今年調子イイコンビもなんとか1本!ってとこでしたがそこは相手も必死。
お互い絶好機を作るも得点できずという手に汗握る表裏の攻防でした。
今年の全日程が終了しました。
人の集まりに不安を感じながらも6勝3敗1分で3位に滑りこみ、なんとか1年間戦い抜けました。
来期はとうとうメンバーから20代が消え、50代が増えるという年齢構成で、団塊ジュニア~ロストジェネレーションが中心になってまだまだ頑張ってくつもりです。
ナイスミドルでも意識ひとつでまだまだ戦えることが分かった1年でした。
また、この日も小山田が今年最後のミートグッバイを発症しましたが、怪我には気をつけようという言葉がなぜあるか理解できた1年でした。
対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また来年、どこかの球場で、2時間弱のオッサン達のワンダーランドで手合わせお願いします。
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 藤江直人(17)[投制] 303 view | 高 | 0.00 | 3回0/3 [投手制限] | 2 | 2 | 4 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | |
2 | ![]() | ![]() | 川村慎太郎(34) 456 view | 高 | 3.50 | 2回0/3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 宮原進太郎(11) 297 view | 高 | 7.00 | 4回0/3 | 3 | 3 | 7 | 5 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | |
2 | ![]() | ![]() | 村田峻平(17) 330 view | 高 | 4.00 | 1回0/3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
1位
よっちーず
14大渕雅則
チームの代表。「全員全力!」を柱に、「声を、心を、笑顔を繋ぐ」「観ている人たちの心を掴む」「女子選手が複数先発出場」など新しい野球にチャレンジしていく野望を抱いている。自身も近年ではサード一本のプレイ
768 view
2位
よっちーず
21秋山真衣
その容姿から「マスコット♪」といえば、秋山真衣の代名詞であった。現在ではそのマスコットキャラを脱ぎ捨て、よっちーずでは外野の核として活躍が期待されている。セカンド吉田、ショート中村と花のセンターライン
632 view
3位
よっちーず
0yuka
我がチームの守備のかなめ。女性ながら正遊撃手としてチャレンジしていく練習を積み重ねてきた。特に横の動きやグラブの出し方、グラブの扱い方は半端ない!このリーグに入っても注目を浴びること間違いなし。あとは
502 view
4位
よっちーず
24秋山有衣
21番秋山真衣の姉。同じくソフトボーラーで右投げ左打ちもパワーは一枚上。小柄な体系を活かした機敏なフットワークに加え、パンチ力もあるので威力のある球にもついていける。「女性選手複数スタメン出場」という
499 view
7位
よっちーず
31ryosuke
俊足、好打!野球エリートの一角を担っている。チーム都合で捕手を中心としているが、内外野のどこを守っても水準以上のプレイヤーとなる。130㎞以上のスピードボールを投げるため、当然ピッチャー起用もある(は
421 view
対戦形式 | 日付/球場 | 先攻 | スコア/ 開始時間 | 後攻 | 先攻 先発投手 | 責任投手 | 後攻 先発投手 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LG | 2020年09月27日 武蔵野市営 | ![]() よっちーず | 0 対 9 10:45~ | ![]() 一番星 | 勝山大輝(6)[投制] 317 view | 【勝】 宮原進太郎(11) 297 view 【負】 勝山大輝(6)[投制] 317 view 【S】 笠江達也(24) 186 view | 宮原進太郎(11) 297 view | 詳細 |
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
50847 view
2位
Brains
30大沼
■スカイツカントクJAPANメンバー(#BRAINS 0)
■三鷹市軟式野球連盟「ブルーパーズ」(2003~2005)、杉並区軟式野球連盟「オールマックス」(2005~2007)、豊島区
49047 view
4位
ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー
年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か
43944 view
512
view
受賞選手
フューチャーカップ
チャンピオンシリーズ