試合日程 | 2022年4月10日
![]() |
4
2022年4月10日(日)
17: 00~
台東リバーサイドSC B面野球場
[試合終了]
3
![]() |
浦安Marlines | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 4 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C.C.Nationals | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 |
2022年4月10日、東京スカイツリーグ・チャンピオンズシリーズ 浦安Marlines対C.C.Nationalsの一戦が台東リバーサイドSC B面野球場で行われ、4 対 3で 浦安Marlinesが勝利した。
【浦安Marlines】
諸橋 大輔(18)
283 view
C.C.Nationalsの皆様、今回は対戦ありがとうございました!
3月のマッチアップの際は雨天中止になってしまいましたが、この日は一転快晴の中試合が開催されて良かったと思います。
率直な試合の感想として、苦しい展開の中最後まで粘り強く戦えた一戦であったと感じております。
先発は鈴木樹(5)。
状況によっては諸橋(18)もリリーフ待機をしていましたが、最後まで集中力を切らさず完投してくれた事がこの試合の最大の勝因であったと思います。
終盤に再三のピンチを迎え、最終回も一打逆転の展開の中しっかり投げ切ってくれたと思います。
ここ数年彼の投球を見てきましたが、力のあるストレートに頼らずメリハリのある投球が出来る様になりました。
まだまだ伸び代アリだと思うので今後も期待したいと思います。
雨天中止の際も先発した小林投手、リリーフした石川投手共に力のある投手陣で大量得点は期待出来ないと思っておりました。
実際その通りの展開になりましたが、淡白な攻撃にならないよう各々打席の中で粘れていたと思います。
最終回は諸橋(18)のHRと鎌倉(42)のタイムリーで大事な場面で長打が出たので良い集中力をもって打席に立てていたと思います。
挙げるとしたら最終回の攻防だと思いますが、1試合通じて致命傷となるミスが無かったことにに尽きると思います。
全員が何かしらの形で試合に貢献してました。
チームで勝ち取れた一勝だと思います。
敗れたC.C.Nationalsの皆様の分も次の2回戦全力で臨みたいと思います。
この先も厳しい戦いが続くと思いますがチーム全体で戦って行きたいと思います。
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 吉田 弘樹(56) 108 view | 高 | - | .___ | 三 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 死球 | 遊失 | 三振 | ニゴ(1) | |||||
2 | ![]() | 山本 健太(21) 112 view | 高 | - | .___ | 右 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 投安 | 一犠打 | 三振 | 三ゴ | |||||
3 | ![]() | 鈴木 樹(5) 232 view | 高 | - | .___ | 投 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右安(1) | 三安 | ニ安 | ||||||
4 | ![]() | 横溝 拓哉(51) 203 view | 高 | - | .___ | 遊 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 左飛 | 一失 | 四球 | ||||||
5 | ![]() | 宮本 大資(19)[投制] 154 view | 高 | - | .___ | 一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 投ゴ | 一飛 | 投併 | ||||||
6 | ![]() | 諸橋 大輔(18) 283 view | 中 | - | .___ | 中 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 左飛 | 左本(1) | ||||||
7 | ![]() | 鈴木 大介(22)[投制] 111 view | 高 | - | .___ | 左 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | ニ飛 | 四球 | 四球 | ||||||
8 | ![]() | 奥田 悠斗(1) 228 view | 高 | - | .___ | 捕 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊飛 | 左飛 | 三振 | ||||||
9 | ![]() | 鎌倉 伊織(42) 97 view | 高 | - | .___ | 二 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ | 四球 | 左2 | ||||||
先 攻 | ![]() | 浦安Marlines | 4 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | ||||||||||||
後 攻 | ![]() | C.C.Nationals | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||||
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
1 | ![]() | 石川(12)[投制] 888 view | 大 | ★ 2.229 | .714 | 中 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | ニゴ | ニ安 | ||||||
2 | ![]() | 村田(22)[投制] 1078 view | 大 | ★ 1.867 | .600 | 一 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 一安 | ニ安 | 左飛 | ||||||
3 | ![]() | 岩内(24)[投制] 257 view | 大 | - | .___ | 捕 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 遊安 | 四球 | 四球 | ||||||
4 | ![]() | 佐藤(26) 593 view | 中 | ★ 1.167 | .500 | 右 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三安(1) | 左2(1) | 遊失 | ||||||
5 | ![]() | 小林旦(30) 1116 view | 高 | ★ 0.933 | .333 | 投 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 死球 | 四球 | ||||||
6 | ![]() | 永木(63)[投制] 273 view | 高 | - | .___ | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 左飛 | 三振 | 一ゴ | ||||||
7 | ![]() | 時原(7) 739 view | 高 | ★ 1.067 | .333 | 左 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 一邪飛 | 三失 | |||||||
8 | ![]() | 大内(25) 291 view | 中 | - | .___ | 二 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | ニゴ | 中安 | |||||||
9 | ![]() | 鈴木裕(14) 400 view | 小 | ★ 1.286 | .571 | DH | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 三ゴ | |||||||
10 | ![]() | 根岸(20) 480 view | 中 | ★ 0.929 | .429 | 遊 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 投ゴ | 遊飛 | |||||||
11 | ![]() | 後藤(2) 392 view | 草 | 0.286 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 三振 | |||||||
12 | ![]() | 大森(66) 51631 view | 高 | 0.500 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 三振 |
【C.C.Nationals】
小林旦(30)
1116 view
浦安Marlinesの皆さん対戦ありがとうございました!
前回2回頭で雨天中止となってからの再戦でしたが今回は雨も降らずいざ決戦!
試合の方は取って取られての緊迫した内容でしたが、同点で迎えた最終回に1発を浴びて敗北となりました。試合後にキャッチャーだった岩内も配球をミスったと非常に悔やんでいましたね。
ともあれ敗者復活戦への進出が決まりましたので、3度目の正直でまた対戦となった際にはよろしくお願いします!!
先発は前回雨の中で1回無失点だったぼく。4回2失点、まぁまぁ上々のピッチングだったんじゃないかなと思います!
出した四死球が失点に絡んだのも初回だけ、ランナーを出すことがぼちぼちあった割にその後のピッチングで切り抜けてたかなと思います。
その後リリーフした石川ですが最終回にまさかの先頭打者被弾、からの四球に2ベースとだいぶ悔しい内容で2回2失点でした。この日は真っ直ぐの球威が思ったほど良くなく、また変化球中心だったぼくよりもかえって相手打線とマッチしてしまったような感じでした。継投、実に難しい…!
鈴木投手の好投の前に沈黙!雨の降っていた前回と違ってズバズバと決まる球威あるボールを前に凡打の山を築いてしまいましたね。カッターと速球の見分けがまるでつかず、気がつけば追い込まれてノーチャンスに…という感じでした。特に下位打線には球速的にもちょっと厳しかったかなという印象ですね。
そんな中1人気を吐いたのが4番に座った佐藤!新社会人となった彼はセーフティフルスイングに2ベースヒットと大暴れしていましたね。「速球派には佐藤」今後も頑張ってほしいですね!
最終回の攻防ですね!正直表に2点取られた時点で相当キツかったです。裏の攻撃も惜しいところまではいきましたが、うーん…ちょっと届くような点差ではなかったですね。
4/17(日)に赤塚公園でSlammer’sさんとの公式戦です!ちょうどメインレース・皐月賞の時間ですね!
先週の桜花賞では三連単・馬連ワイド全通り的中で11万円超えといい思いをしましたが、なかなかそう簡単に連勝できないのが野球も競馬も難しいところ。ここは割と手堅く本命◎キラーアビリティ、対抗○ジオグリフでいきたいと思います!特にジオグリフは朝日杯の5着で想定オッズ10倍超えとナメられまくっていますんでここが狙いどきかなと。穴馬ではボーンディスウェイが面白いと思います!
というわけで伊家村さんよろしくお願いします!ぼくの球威が15時45分からガクッと落ちたら察してください!
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 鈴木 樹(5) 232 view | 高 | 0.00 | 6回0/3 | 2 | 3 | 8 | 3 | 1 | 7 | 0 | 0 | 0 | 勝 |
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 小林旦(30) 1116 view | 高 | 2.33 | 4回0/3 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | |
2 | ![]() | ![]() | 石川(12)[投制] 888 view | 大 | 1.75 | 2回0/3 [投手制限] | 2 | 2 | 1 | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 負 |
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
51631 view
2位
C.C.Nationals
77宮崎
野球経験はないもののサッカーでユースだったことがあり、広島菊池のような俊敏な守備を特徴とするスポーツエリート
2020スカイツリーグはヒットをコンスタントに放ち、貢献
1157 view
3位
C.C.Nationals
30小林旦
※アキレス腱断裂から復帰しました!
CCナショナルズのエース、スラッガー、そして監督の三刀流。圧倒的暴投数と筋肉でねじ伏せようとするナックルボーラー。
特技
1116 view
4位
C.C.Nationals
22村田
チームメイトもドン引きする守備範囲、隙あらば次の塁に進む俊足、破壊力抜群の打撃力と完璧なスタープレイヤー。
ナショナルズ内で毎年のように打撃タイトルを獲得している
メインは
1078 view
6位
C.C.Nationals
7時原
HP、渉外、動画作成等を担当する幹事長。一番の武器はグラウンド確保の能力と自負している。
プロスタを含め、都内全てのグラウンドの確保方法は頭の中に入っている(らしい)
バッ
739 view
7位
C.C.Nationals
16上村
野球経験は中1に1か月間しかないものの、三塁守備がうまく、補殺がチームトップクラス。
投手ではサイドスローからテンポよく投げ込み、左右の揺さぶりで翻弄する。
登録は右投右打
624 view
8位
C.C.Nationals
26佐藤
ロングティーで飛ばす飛距離が一流のパワーヒッター、なおホームランは柵越えしか認めない模様
若干メンタルが弱いことが弱点だが、調子が良いときは、攻守にハツラツとしたプレーをする
593 view
9位
C.C.Nationals
20根岸
ミートの良い安定した打撃と堅実な守備が魅力で内外野を守れる。
とにかく打撃に関して常日頃から考えたうえで向き合っており、夜中に素振りをしたりするナショナルズでも有数の努力家。
480 view
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
51631 view
2位
Brains
30大沼
* … * … * … * …* … * … * … * …*
◆選手としては2022年に引退◆
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(
50382 view
4位
ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー
年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か
45060 view
2029
view
受賞選手
フューチャーカップ
チャレンジカップ
リベンジカップ
チャンピオンシリーズ
ワールドシリーズ