試合日程 | 2023年4月9日
2023年4月9日、東京スカイツリーグ・スカイツ・レジェンドカップ チームフミハナ対東京ブルーフェザンツの一戦が錦糸公園A面野球場で行われ、1 対 2で 東京ブルーフェザンツが勝利した。
ポッ、ポッ、ポッ、ピーン
コメント長谷川がお送りする【チームフミハナRadio】。
さぁ始まりました、チームフミハナRadio。
皆々様、大変お久しぶりでございます!チームフミハナRadioパーソナリティーの長谷川です。
なんと約3年振りのコメント放送となります。
それにしてもこの3年の間に沢山の出来事がありましたね~。今さら何がとは言いませんが、皆様の生活様式が大きく変わってしまったのではないでしょうか。
まだまだ色々なことが起きそうな時代ですが、うつ向かずに前を向いて自分が出来ることを精一杯やっていきましょう!
PN:前日は残波白ロックで決まりさん
『東京ブルーフェザンツ様。久し振りの対戦となりましたが、痺れる試合をありがとうございました。お互いチャンスの場面で一本が出ない展開にヤキモキしていたと思いますが、結果的に地力の差で上回られたと感じております…
チームフミハナとの試合が一番シンドかったと言っていただきたいので、是非このまま勝ち上がってください!』
過去の試合成績からも明らかに東京ブルーフェザンツさんの方が強いというのは分かってましたが、ここまで接戦の試合展開になるとは思いもしませんでしたね~。
大きな守備の乱れも無かったですので、打線が繋がってさえくれてれば逆の結果も期待できた分もったいなかったな~というのが本音ですかね?
PN:前日は残波白ロックで決まりさんには、成田ストラップをお贈りさせていただきます♪
PN:1人で夜の店をハシゴ酒さん
『WBCを観ていて気づいたのですが、日本のような精密なコントロールとメキシコやアメリカのようなスピードムービングだったらどちらを目標にした方が良いと思いますか?』
これは非常に芯を喰った質問ですね~。これは国によって考え方も教え方も違うかもしれませんね。
私の見解としてはですけど、総合的な投手力を考えるとコントロールを重視した方が良いと思います。
WBCを例にすれば日本投手陣はこれまでの【WBCチーム最多奪三振数】の新記録を樹立しましたし、何より大きく点を取られることがなかったですよね。逆にメキシコやアメリカの投手は若干コントロールがまばらでボールも速いので絞りづらい面はありましたが、よく見ると甘いコースに来てるボールが沢山ありました。
どれだけボールが速くてもコースが甘ければ草野球でも簡単に打たれたりすることがあります。
実際、チームフミハナの選手で元プロから甘いコースに来た速い球を弾き返してランニングホームランにしてしまうこともありました。
PN:1人で夜の店をハシゴ酒さんのスペックが分からないのでもしかしたらスピードムービングの方が合ってるかもしれないけど、私としては断然コントロールを鍛えることをオススメします!
それではリクエストソングいきましょう。河合奈保子で『コントロール』
久し振りのコメント放送ですが沢山のお便りありがとうございます!PN:本命はリバティアイランド対抗はラヴェルさん。
『今回のWBCが感動的すぎて野球に対する姿勢を変えようと思っています。特にヒットを打ってペッパーミルパフォーマンスをしたいのですが、ヒットを打つための心構えで何かオススメってありませんか?』
WBC最高でしたね~!こんなに興奮したのはいつ振りかってくらい興奮しちゃいましたね。
打席の心構えについてですけど何があるかな~…
それこそWBCで不調だった村上選手は、信頼してくれたからこそ開き直って打席に入りサヨナラタイムリーが打てたそうです。
その火付け役になった大谷選手は絶対に塁に出るとのことでバットをいつもより短く持って、大きいのを狙わずに繋ぐバッティングを意識したそうです。
ですから、PN:本命はリバティアイランド対抗はラヴェルさんも常に打席に入る前に自分がやるべきことを強く意識した方が良いと思いますよ!ただ、ペッパーミルパフォーマンスは今やるよりも今年の終わり頃にやった方がお洒落だと思うので8月までは我慢しましょう!
リクエスト曲はピンクレディで『ペッパー警部』
【試合を動かしたあの人に聞いてみたー☆】
このコーナーでは様々なスポーツや社会現象を巻き起こした人に、その時の心情や何を大事にしているのか等を紹介する企画となっています。
お久しぶりのコーナーで忘れている方もいるとは思いますが、今回の試合で活躍した西久保選手にインタビューしてきました。是非お聞きください。
長 『本日はお疲れ様でした!2打数2安打で三塁打&二塁打と恐れ入りました。』
西 『お疲れ様でした。完全に覚醒していますね。』
長 『そもそも開幕戦から今回の試合まで絶好調だよね。何か去年と変化したことでもありましたか?』
西 『昨年はとんでもない会社に就職してしまい心も身体もボロボロだったんですよね…ただ年末に退職をしてから現在までニート中なんですけどそれが調子の良さかもしれません(笑)』
長 『確かに去年の西久保選手は生気が失われてるような顔してましたもんね。色々事情もあると思いますがそろそろ働く予定も経ってきたんじゃないですか?』
西 『まだその目処はついてないですね。フミハナの皆さんは甘えれば奢ってくれますし、もう少し皆さんのお財布をかじろうと思います(笑)』
長 『なるほど(笑)それなら池貝選手が休みの日に飲みに行く相手を探してるから声かけると良いと思うよ。』
西 『競馬でも勝ってるって聞いたんで近々美味しいもの奢ってもらいます(笑)』
長 『最後に、何かチームフミハナに向けて言いたいことがあれば教えてください。』
西 『若手は俺だけか~って感じです。あと今の中堅には期待できないですね~(笑)』
長 『この思いが伝われば良いですね!今後の活躍も楽しみにしております!』
西 『こちらこそオリジナルの皆さんの活躍期待してます!ありがとうございました!』
お送りしてきました、コメント長谷川のチームフミハナRadio。特別放送もそろそろ終わりの時間が近づいてます。
これまでは次の週に行われるG1レースの予想を話してましたが…
もちろん今回もやりますよ!次は皐月賞ですね。
先週の桜花賞はリバティアイランドの完勝でしたが、あの馬はレベルが違いますね…
ちなみに私はコナコーストからの三連単を持っていたので、途中まで心臓バクバクでした。
そんな私の皐月賞予想はホウオウビツケッツです。
土日と雨予報が出ていることもあり、逃げ先行が残りやすい馬場状況になると考えての1頭です!
横山和がウインオーディンではなくこちらを選んだのも魅力ですし、今の若手ジョッキーの中で逃げ先行馬に乗せたらNo1だと思ってます。
といっても良馬場だったり大外枠だと厳しいと思うので、あくまでその辺りが噛み合ってくれたらの1頭ですから参考程度にお願いします。
PN:毎年何かしらのカップ戦でお会いしますねさん。
『今年は?今年も?C.C.NationalsさんとCSで戦うことになるとは思いもしませんでした…
対戦成績は五分五分に見えますが、実力で言えば圧倒的にC.C.Nationalsさんの方が上ですのでお手柔らかに、なんなら手加減するぐらいの気持ちでお願いします。楽しい試合にしていきましょう!』
それでは本日の特別放送はこのへんで。
See you next Game. BYE-BYE♪
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 西久保哲也(17)[投制] 814 view | 高 | ★ 1.722 | .833 | 遊 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中3 | 左2 | |||||||
2 | ![]() | 北原 裕規(9) 281 view | 中 | - | .___ | 左 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 死球 | |||||||
3 | ![]() | 玉井宏昌(19) 693 view | 高 | ★ 1.850 | .500 | 中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 投ゴ | 左失 | |||||||
4 | ![]() | 大石紘介(10)[投制] 771 view | 高 | 0.250 | .125 | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ニゴ | 四球 | |||||||
5 | ![]() | 小林康之介(7)[投制] 656 view | 高 | 0.393 | .143 | 捕 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 一ゴ | 四球(1) | |||||||
6 | ![]() | 小松本 誠(13) 802 view | 小 | 0.650 | .250 | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ニゴ | 一ゴ | |||||||
7 | ![]() | 長谷川光(2) 531 view | 中 | 0.400 | .200 | 右 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ニゴ | 空三振 | |||||||
8 | ![]() | 藤塚ドラゴン〜かつてキングと呼ばれた男〜(4) 445 view | 草 | 0.571 | .286 | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ | 空三振 | |||||||
9 | ![]() | 退団選手 | - | 0.000 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊飛 | 投ゴ | |||||||
10 | ![]() | 伴野 晃一(11) 355 view | 草 | 0.000 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊飛 | 空三振 | |||||||
11 | ![]() | 成田 博史(8) 437 view | 小 | 0.000 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左2 | 中飛 | |||||||
12 | ![]() | 和田 賢治(6) 295 view | 草 | 0.000 | .___ | 二 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 空三振 | 空三振 | |||||||
13 | ![]() | 金井 賢史朗(12) 404 view | 中 | 0.125 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 空三振 | ||||||||
14 | ![]() | 池貝 竜哉(21) 1084 view | 高 | 0.000 | .___ | 投 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 三飛 | ||||||||
15 | ![]() | 金子晴樹(5)[投制] 490 view | 高 | 0.000 | .___ | DH | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | ||||||||
先 攻 | ![]() | チームフミハナ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||||||||
後 攻 | ![]() | 東京ブルーフェザンツ | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | × | |||||||||||
打 順 | 選手名 | 経 験 | OPS | 打 率 | 守 備 | 打 点 | 得 点 | 盗 塁 | 盗 失 | 失 策 | 美 技 | 1 回 | 2 回 | 3 回 | 4 回 | 5 回 | 6 回 | 7 回 | 8 回 | 9 回 |
|
1 | ![]() | SUZUKI(2) 442 view | 高 | ★ 1.333 | .333 | 捕 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中飛 | 遊ゴ | 遊飛 | 右3(1) | |||||
2 | ![]() | ISHII(3)[追投制] 592 view | 中 | 0.000 | .___ | 投 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 右飛 | 四球 | 一飛 | 三失 | |||||
3 | ![]() | T.KOSUKE(8) 878 view | 高 | 0.333 | .___ | 一 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 左安 | 四球 | 投ゴ | 中2 | |||||
4 | ![]() | IEMAE(27) 473 view | 中 | 0.000 | .___ | 遊 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 遊ゴ | 右3 | 三ゴ | |||||
5 | ![]() | SHINKAWA(11) 458 view | 中 | ★ 2.000 | 1.000 | DH | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ | 三ゴ | 右安(1) | 遊ゴ(2) | |||||
6 | ![]() | KUTSUNA(1) 237 view | 高 45歳以上 | 0.000 | .___ | 右 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 四球 | 三振 | ニゴ | 四球 | |||||
7 | ![]() | YAMANE(14)[投制] 510 view | 大 | 0.667 | .333 | 左 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 右安 | 四球 | 中飛 | 中2 | |||||
8 | ![]() | SAKAI(19) 276 view | 中 | 0.000 | .___ | 三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 三ゴ | ニゴ | ||||||
9 | ![]() | CHIBA(4) 594 view | 高 | 0.500 | .___ | 二 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右飛 | 四球 | 中2 | ||||||
10 | ![]() | 助っ人(100) 142 view | 草 | - | .___ | 中 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | 中失 | 右2(1) |
【東京ブルーフェザンツ】
CHIBA(4)
594 view
チームフミハナの皆様、対戦及びグラウンド手配ありがとうございました。
2-1と最後まで緊張感のある楽しい試合で最後まで楽しめました、また、ゲーム確定後も弊チーム攻撃までやらせていただき重ねてお礼申し上げます。よろしければまた対戦の程宜しくお願いします。
プレッシャーがない場面になると急にうちのチームは元気になるようで…メンタル鍛えて接戦を楽しめるようになれば多少は強くなれるかもしれません。
ISHIは被安打1、四死球0と、追加制限投手らしいナイスピッチングでした。久しぶりに持ち味ののらりくらりとしたいやらしいピッチングを見せてくれました。
CHIBAは4回四死球4、1押し出し。緊張感ある試合展開に逆に救われた形となりました。押し出しは最悪ですね。死球も申し訳ございませんでした。勝ち星を譲ってくれたISHIIにもついでにごめんなさい。
不調が続いています、前回同様四球を選びながらも決定打がありませんでした。
ISHIIの積極的走塁と、IEMAEの欲しいところでの一打はお見事でした。打って変わって試合結果に関係ない7回裏は重圧が取れたのか大当たりでしたね。どうせ期待されていない方ばかりなので肩の力を抜いて打席に立っていきましょう。
6回裏です、先頭のIEMAEの三塁打で、点を取れる可能性の高い状態に一人で持っていってくれました。うちのような貧打のチームは先頭がシングル打ったところで期待値低いですからね、長打が欲しいところでしっかり打ってくれ、勝ち越し点が生まれました。
次戦は引き分けに終わったMadrush様とのトーナメント再選が決まっています。
相変わらずの打線の湿りっぷりに不安しかないですが、なんとか勝利にむけて頑張りたいと思います。
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 池貝 竜哉(21) 1084 view | 高 | 5.92 | 4回0/3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | |
2 | ![]() | ![]() | 大石紘介(10)[投制] 771 view | 高 | 2.00 | 2回0/3 [投手制限] | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 負 |
登 板 順 | チ | ム | 選手名 | 経 験 | 防 御 率 | イ ニ ン グ | 自 責 点 | 失 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 暴 投 | ボ | ク | 勝 敗 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | ISHII(3)[追投制] 592 view | 中 | 0.00 | 3回0/3 [投手制限] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
2 | ![]() | ![]() | CHIBA(4) 594 view | 高 | 0.00 | 4回0/3 | 1 | 1 | 6 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 勝 |
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
51599 view
2位
Brains
30大沼
* … * … * … * …* … * … * … * …*
◆選手としては2022年に引退◆
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(
50288 view
4位
ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー
年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か
45037 view
519
view
受賞選手
フューチャーカップ
チャレンジカップ
リベンジカップ
チャンピオンシリーズ
ワールドシリーズ