【草野球公式戦】2025年4月19日(土) 17: 00~ 小豆沢公園A面野球場 C.C.Nationals 7 対 2 Phoenix

試合日程 | 2025年4月19日

7

2025年4月19日(土)
17: 00~
小豆沢公園A面野球場
[試合終了]

2

C.C.Nationals 2 1 0 0 0 4 7
Phoenix 0 1 1 0 0 0 2
勝
石川(12)[投制]
888 view 3試合 3勝0敗0S
セーブ
小林旦(30)
1116 view 3試合 0勝0敗2S
負
大川(1)
349 view 4試合 1勝1敗1S

【試合結果】

2025年4月19日、東京スカイツリーグ・公式 C.C.Nationals対Phoenixの一戦が小豆沢公園A面野球場で行われ、7 対 2で C.C.Nationalsが勝利した。

試合スタッツ(打者成績比較)

先攻/後攻










































.3700.741 0.452312771010371000408100

.2610.304 0.34626232610022000124100

試合スタッツ(投手成績比較)

チーム名


















|














|





2.336(0)000101604120022

8.176(0)0000101036400077

C.C.Nationals 小林旦(30) の試合後のコメント

【C.C.Nationals】

小林旦(30)
1116 view

今回の試合を振り返ってみて?

Phoenixの皆さん、対戦ありがとうございました!

大学サークルOBのチームさんということでユニもかっこいいし、キャッチャーも肩超強いし、終わった…と悲観していたのですが、小豆沢野球場特有の狭いライトも手伝って勝つことができました!ていうかホームラン以外はタイムリー1本しか出てないんですよね…まぁ主に打てなかったのはぼくなんですが…

あと継投が良かったですね!速球派の石川から「ゆるふわ系」の上村&ぼくへの継投はむしろ経験者ほど打ちにくかったのかなと。
6回表の攻撃が無ければ3-2の大接戦、逃げ切れて良かったです!

またの再戦をお願いします!

C.C.Nationals 投手陣の調子は?

先発の石川は立ち上がりからなにか変な感じでした。
力を抜き過ぎたのか、いまひとつ制球が定まらず…スイッチが入ってからはまずまずいい球を投げていましたが、2回も制球に苦しみ連続死球からのタイムリー。
3回もアンラッキーではありましたが連続安打と全体的に苦しいピッチングでした。
どうしても引き出しは多くないタイプなので、そろそろ新球種にチャレンジしてみても良いかもしれませんね。ナックルとか!

そんな状況を打破したのが「北の将軍様」こと上村の堂々たるピッチングでした!
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」芸術的かつ無慈悲な投球で、わずか14球で三者凡退!!!
メガネバッテリー・早津の頭脳的リードによる献身も相まってまさに無敵の名将でした!次の登板も楽しみですね!

最後はぼくが2回をなんとなく無失点で逃げ切れました!守備と空気が良かったですね。空気でなんとなくアウトをとっていました。
再現性は無いと思います。はい…

C.C.Nationals 打線の調子は?

みなさん「鼻息」って知ってます?
競馬の予想で「この馬は絶対来に来る!」とか「この馬が来るわけがない」とか、極めて強い言葉で唱えることを「鼻息が荒い」といいます。

4回1点リードの攻撃、先頭から2者連続安打・ランナー1、2塁で迎えたバッター早津の場面。
この時、ベンチにいた時原から恐ろしい言葉が飛び出します。

「タイムリーでいいよ〜」

と…軟式野球においてランナー2塁でタイムリーというのは意外と難しいのはみなさんご存知の通り。
外野が硬式より前にいることが多いからですね。つまりここでタイムリーとは2ベース以上を指します。
もちろん早津は小豆沢と相性がよく、ホームランを打ったこともあるバッターですので「そこまでは必要ないよ」という意味だったとは思いますが…
これはもの凄い鼻息でしたね。もうビュービューでした。サイクロンですね。サイクロン時原。

そしてやはりというべきか、1アウト満塁となって打席には時原!内野前進で内外野の間は広く、まさに「タイムリーでいいよ」の場面!
いや〜もうこの時には確信してましたね。これは来ないなと。

結果は絵に描いたようなゲッツー、ノーアウト満塁から無得点という最悪の結末を迎えたのでした…
みなさんも味方の鼻息に注目して結果を予想してみてください。きっと「勝負感」が磨けますよ。


あ、打線の調子は悪くは無かったと思います。ただちょっとチャンスに弱い感があったのでもう少し頑張りたいところですね。

ポイントとなったイニングは?

1、2回の先制攻撃ですね!初回に伊勢谷・佐藤のソロホームラン2本に南條の技ありタイムリー!
結果的にこれが勝ち越し点になりましたので大きかったと思います。

あと6回の石川のホームランが凄かったです。見逃せばボール球では?って高めの速球を完璧に捉えて神宮や東京ドームなら間違いなく柵越えでは?という特大の1発でした!調子良いですね!

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

4/27(土)13時〜猿江恩賜公園で毎年恒例・フミハナの皆さんとのRC1回戦です!
猿江は錦糸町WINSもすぐですので青葉賞に間に合います!さすがフミハナさんですね!
エネルジコがなんとなく良さそうですが、マテンロウバローズも悪くないと思います。この馬たぶん広いコースの方が合ってるタイプだと思いますんで、そんなに人気しないなら狙ってみたいと思います!

打撃成績一覧


選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1石川(12)[投制]
888 view
0.750.250410000三振左飛右本(4)
2伊勢谷(0)
468 view

1.333
.500110000右本(1)三振三振
3根岸(20)
480 view

2.400
.600000000一飛ニ飛三振
4佐藤(26)
593 view
0.500.250110000中本(1)左安
5小林旦(30)
1116 view
0.650.250DH000000ニ飛三振
6北口(17)[投制]
460 view
0.000.___000000中飛左安
7若林(5)
234 view

1.100
.500000000三振右安
8早津(23)[投制]
202 view

1.667
.667011000遊安右安
9南條(21)
325 view
-.___DH100000左安(1)三振
10時原(7)
739 view
0.000.___000000四球投併
11後藤(2)
392 view
0.000.___010000四球左2
12上村(16)
624 view
0.000.___DH010000右飛四球
13秋谷(4)
216 view
0.000.___DH000000三飛三振
14坂倉龍(50)[投制]
73 view

1.000
.___DH010000投飛四球


C.C.Nationals 7 2 1 0 0 0 4


Phoenix 2 0 1 1 0 0 0

選手名
OPS







1
2
3
4
5
6
7
8
9
1島村(21)[投制]
169 view
-.___010000一ゴ遊安ニゴ
2秋田知(0)
733 view

1.300
.200001000四球右安ニゴ
3六笠(41)[投制]
616 view

1.000
.500100000ニゴ左安(1)三飛
4本戸(77)
535 view
0.786.286000000空三振ニ飛投ゴ
5池畠(22)[投制]
506 view
0.522.222000000三ゴ三併
6野中(8)
561 view
0.425.125DH010000中2遊ゴ
7大川(1)
349 view
0.889.444000000死球空三振
8石塚(26)
276 view
-.___DH000000死球投ゴ
9三谷光(18)
635 view
0.000.___100000右安(1)空三振
10森藤(23)
692 view
0.875.375000000三ゴ投飛
11八島(24)
697 view
0.629.200001000空三振右安

...OPS:0.1000を越えた規格外の強打者    ...OPS:0.0900を越えたリーグ屈指の強打者    -...規定打席未満

[経験(経験LV)]
…草野球経験(小学野球などで1年以内)まで …小学野球(中学野球などで1年以内)まで …中学野球(高校野球などで1年以内)まで …高校野球(大学、専門などで1年以内)まで …高校野球以上の経験者 助マ…助っ人・マネージャー

規定打席は、2.3月:3打席、4.5月:8打席、6.7.8月:12打席、9.10月:17打席にて計算

打撃成績一覧のOPSと打率は試合直前までの成績を表示しています。

打撃成績・打撃結果の見方について

Phoenix 八島(24) の試合後のコメント

【Phoenix】

八島(24)
697 view

今回の試合を振り返ってみて?

C.C.Nationalsのみなさま、今回は対戦いただきありがとうございました。
強力な打線の一発攻勢、レベルの高い投手陣、堅実な守備
どれをとっても素晴らしいチームでした。
またの機会がありましたら、対戦よろしくお願いいたします。

Phoenix 投手陣の調子は?

調子は悪くなかったと思います、
相手チームのバッターが上手でした。

先発は大川。
立ち上がりに2本の本塁打を浴びたことで、
特に2回は慎重になっていたかもしれませんが、
いつも通りの安定感はあったと思います。
次回以降の登板も期待しています。

2番手は秋田知。
練習してきた変化球が決まるようになり、
投球の幅が広がった1日だったと思います。
相手の協力打線に攻め込まれながらも、
粘り強く投げてくれました。
次回以降の登板も期待しています。

3番手は三谷光。
今日は制球に苦しんでしまい、
ランナーを溜めて一発を浴びる内容となってしまいましたが、
決まった時のボールの威力はいつも通りでした。
次回の登板は、しばらく先になりそうな見込みですが、
また戻ってきた時には、期待してマウンドに送りたいと思います。

Phoenix 打線の調子は?

打線の調子も悪くなかったです。

上位から下位まで満遍なくヒットは出ており、
いい傾向だと思います。

残塁が嵩んでしまいましたが、
各々が得たいい感覚は次の試合に繋げて、
悪い感覚は修正して次の試合に臨んでいければと思います。

ポイントとなったイニングは?

ポイントはたくさんあると思いますが、2回裏と3回裏の攻撃を挙げたいと思います。
どちらのイニングも得点後に残ったチャンスで、あと一押しができず、
追いつくことができませんでした。

一度でも追いつく展開を作れていたら、また違う結果だったかもしれません。

次戦に向けての意気込みをお聞かせください!

次戦は未定ですが、カップ戦、シリーズ戦を消化する予定です。
トーナメント戦も勝ち進めるように頑張りましょう!

投手成績一覧





選手名





















|

1
石川(12)[投制]
888 view
1.563回0/3
[投手制限]
222125000
2
上村(16)
624 view
0.001回0/3
001000000
3
小林旦(30)
1116 view
2.332回0/3
001001000




選手名





















|

1
大川(1)
349 view
1.913回0/3
332204200
2
秋田知(0)
733 view
0.002回0/3
002004000
3
三谷光(18)
635 view
9.331回0/3
442202100

注目されている選手

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51631 view

2

C.C.Nationals
77宮崎

野球経験はないもののサッカーでユースだったことがあり、広島菊池のような俊敏な守備を特徴とするスポーツエリート

2020スカイツリーグはヒットをコンスタントに放ち、貢献

1157 view

3

C.C.Nationals
30小林旦

※アキレス腱断裂から復帰しました!

CCナショナルズのエース、スラッガー、そして監督の三刀流。圧倒的暴投数と筋肉でねじ伏せようとするナックルボーラー。
特技

1116 view

4

C.C.Nationals
22村田

チームメイトもドン引きする守備範囲、隙あらば次の塁に進む俊足、破壊力抜群の打撃力と完璧なスタープレイヤー。
ナショナルズ内で毎年のように打撃タイトルを獲得している
メインは

1078 view

5

C.C.Nationals
12石川

サイドスローから繰り出される快速球が魅力の投手
大学時代も投手であったため、経歴は確かにバリバリの投手経験者なのだが、球速が速くなったのはここ最近の話
毎日のようにトレーニ

888 view

6

Phoenix
14齋藤

多彩な変化球で三振の山を築くチームのエース。
打撃でも高い長打力を誇るチームの中心。
確実性を求めて左打ちに挑戦し、現在両打ち登録。

766 view

7

C.C.Nationals
7時原

HP、渉外、動画作成等を担当する幹事長。一番の武器はグラウンド確保の能力と自負している。
プロスタを含め、都内全てのグラウンドの確保方法は頭の中に入っている(らしい)
バッ

739 view

8

Phoenix
0秋田知

球威のあるストレートを武器にストライクゾーンの中で勝負をする力投派。
広角に長打を放てる打撃と高い出塁率で攻撃でも高い貢献。

733 view

9

Phoenix
24八島

チームのキャプテン。
攻守に共にしぶといプレーが持ち味

697 view

10

Phoenix
23森藤

野球未経験ながら、チームNo.1の俊足を武器に
攻守に渡って躍動するスピードスター。
当初はセカンドをメインだったが、
守備力向上でサードもこなせるようになり

692 view

リーグ全体ではこの選手がよく見られています。

1

C.C.Nationals
66大森

ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体

51631 view

2

Brains
30大沼

* … * … * … * …* … * … * … * …*
◆選手としては2022年に引退◆
【ブレインズ生涯成績(2009-2022)】
打率.365(

50382 view

3

Aspens
29ゆめか

Aspensを支える美人マネージャー(笑)。
趣味は休日にカフェを巡ることと読書(多分)。

45208 view

4

ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー

年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か

45060 view

5

Aspens
16日野

調子に乗るとすぐに怪我する足爆弾持ち。三冠王を取ったら引退するという目標を立てている。

35015 view

521

view

「スカイツリーグ月間ベストナイン賞」受賞選手

人気記事ランキング RANKING