| 2022年6月17日
週末に雨が降ることが多かった5月、東京スカイツリーグのNOBORIクラスは雨天中止等で順調に試合を組めなかったチームが多かった。そんな中でもNOBORIクラスはバラエティーに富んだ試合が多く、Bye-Bye MASUTANI はシーソーゲームから劇的なサヨナラ勝ち、WILLYZ と YAKITORI RAKUDA は打線好調で2連勝などがあった。
では、そんなNOBORIクラスの5月を総括してみたい。
ス・リーグ順位表A | 5月 勝-負-分 | 1試合目 | 2試合目 | 3試合目 | 4試合目 | 2022年 勝-負-分 | 勝点(違反) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() 三軒茶屋ダイマース | 世田谷区 | 0勝0負0分 | 4勝0負1分 | 29 | ||||
![]() | ![]() ボードベースボールクラブ | 品川区 | 0勝1負1分 | 雨 | ● 5-19 | △ 6-6 | 2勝1負1分 | 21 | |
![]() | ![]() PARADISE | 練馬区 | 0勝0負0分 | 3勝0負0分 | 18 | ||||
![]() | ![]() Bye-Bye MASUTANI | 江戸川区 | 1勝0負0分 | 〇 7-8 | 雨 | 2勝0負1分 | 17 | ||
![]() | ![]() 東京アクアホークス | 足立区 | 0勝0負0分 | 雨 | 雨 | 1勝2負0分 | 14 | ||
![]() | ![]() 東京パイレーツ | 板橋区 | 0勝0負0分 | 0勝2負0分 | 8 | ||||
![]() | ![]() NIKOTAMA PUNCHLINE | 世田谷区 | 0勝0負0分 | 1勝0負0分 | 6 |
ボードベースボールクラブ は5月に入り0勝1敗1分、合計2勝1敗1分の勝点21で首位に立った。
5月7日の NOVIS 戦は初回表、いきなり3点を失ったがその裏に2点を返す。
その後も取っては取られのシーソーゲームを演じ、6回裏の最終回の攻撃を残し4-6と2点ビハインド。
ところが6回裏、走者を一人出すと3番・岡田弟(9)が値千金の2点本塁打を放ち、時間切れギリギリで同点に追いつき6-6の引き分けに持ち込んだ。
今シーズンの打線は調子が良いため、この調子を維持しこのまま首位を守りたい。
3年連続リーグ優勝中の Bye-Bye MASUTANI は5月に入り始動し、開幕戦を勝利し1勝0敗、勝点6で6位につけた。
5月28日の FS A Cuppers 戦は初回から両チーム3点ずつを奪い合う展開。
その後も両チームが点を奪い合い、7回裏の攻撃を残し7-7の同点と白熱した試合を繰り広げる。
すると7回裏、今シーズンから加入した3番・白井(77)が本塁打を放ち、開幕戦を劇的なサヨナラで勝利した。
実力派チームの Bye-Bye MASUTANI がやっと始動してきたので、NOBORI Aは混戦になりそうだ。
三軒茶屋ダイマース、PARADISE、東京パイレーツ、滝野川スタリオン、東京アクアホークス、NIKOTAMA PUNCHLINE は5月は試合が無かった。
各チームの5月の試合経過を見る。
ス・リーグ順位表C | 5月 勝-負-分 | 1試合目 | 2試合目 | 3試合目 | 4試合目 | 2022年 勝-負-分 | 勝点(違反) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() Slammer's | 世田谷区 | 0勝2負0分 | ● 3-18 | 雨 | ● 0-6 | 0勝5負0分 | 20 | |
![]() | ![]() MuddyWaters | 新宿区 | 1勝0負0分 | 〇 0-6 | 2勝0負1分 | 17 | |||
![]() | ![]() WILLYZ | 葛飾区 | 2勝0負0分 | 〇 7-4 | 〇 4-12 | 2勝1負0分 | 16 | ||
![]() | ![]() Pe Angels | 杉並区 | 0勝1負0分 | ● 2-5 | 雨 | 1勝1負1分 | 15 | ||
![]() | ![]() FREEDOM | 墨田区 | 1勝0負0分 | 〇 1-13 | 雨 | 1勝2負0分 | 14 | ||
![]() | ![]() マッドドッグス | 江戸川区 | 0勝0負0分 | 1勝0負0分 | 6 | ||||
![]() | ![]() GUCCY | 千葉県 | 0勝0負0分 | 1勝0負0分 | 6 | ||||
![]() | ![]() エクスカリバーズ | 中央区 | 0勝0負0分 | 0勝2負0分 | 3(-6) |
新規参加の WILLYZ は5月に入り2連勝、合計2勝1敗の勝点16で3位につけた。
5月の2試合は打線に勢いがあり、2試合で計21安打、19得点を奪う。
特に杉山(4)は2試合とも8番で出場したが2本塁打を放つなど大活躍だった。
段々と打線の調子が上がってきたようなので、この調子を維持できれば順位が上がってきそうだ。
新規参加の FREEDOM は5月に入り1勝、合計1勝1敗の勝点10で5位につけた。
5月29日の ピンクモンキー 戦は初回裏、3番・石川(27)の適時二塁打で先制に成功。
するとその後も打線が繋がり、二回以降も毎回得点を奪いこの試合は13得点と打線が繋がる。
こうなると投手陣も楽になり、先発・村田(11)は3回無失点、2番手・長谷(17)は3回1失点と好投し、13-1でス・リーグ初勝利を挙げた。
守備でも好プレーが多かったようなので、これを維持できれば初参加初優勝も十分狙える。
Slammer's は5月に入り2連敗、合計0勝5敗の勝点20で首位。
MuddyWaters は完封勝利の1勝、合計2勝0敗1分の勝点17で2位。
Pe Angels は逆転負けの1敗、合計1勝1敗1分の勝点15で4位。
マッドドッグス、GUCCY、エクスカリバーズ は5月は試合が無かった。
各チームの5月の試合経過を見る。
ス・リーグ順位表D | 5月 勝-負-分 | 1試合目 | 2試合目 | 3試合目 | 4試合目 | 2022年 勝-負-分 | 勝点(違反) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() YAKITORI RAKUDA | 世田谷区 | 2勝0負0分 | 〇 3-18 | 〇 5-19 | 4勝2負0分 | 32 | ||
![]() | ![]() アオイハル | 品川区 | 0勝0負0分 | 雨 | 雨 | 4勝0負1分 | 29 | ||
![]() | ![]() オーシャンズ | 江東区 | 1勝0負0分 | 〇 5-8 | 4勝0負0分 | 24 | |||
![]() | ![]() チャミーズ | 杉並区 | 2勝0負0分 | 〇 2-6 | 〇 8-1 | 3勝0負0分 | 18 | ||
![]() | ![]() リーブルズ | 港区 | 0勝1負0分 | ● 5-8 | 0勝4負0分 | 16 | |||
![]() | ![]() Bandiet | 豊島区 | 0勝0負0分 | 雨 | 2勝0負0分 | 12 | |||
![]() | ![]() Albatross | 世田谷区 | 0勝1負0分 | ● 8-1 | 1勝1負0分 | 10 | |||
![]() | ![]() 男湯2nd〜SEKAINO-OTOKOYU〜 | 江戸川区 | 0勝1負0分 | ● 7-4 | 1勝1負0分 | 10 | |||
![]() | ![]() ピンクモンキー | 荒川区 | 0勝1負0分 | ● 1-13 | 雨 | 1勝1負0分 | 10 |
YAKITORI RAKUDA は5月に入り2連勝、合計4勝1敗の勝点28で首位に立った。
5月の2試合はス・リーグでも1番と言えるほど打線が好調。
1試合目は五回以降に打線が繋がり、先発全員打点と珍しい記録を残し19-5で勝利。
2試合目は初回から7点を奪うなど毎回得点を記録し18-3で勝利。
打線が売りのチームだが例年以上に打線の調子が良いため、1試合平均得点のス・リーグ記録を狙えるかもしれない。
参加初年度から4年連続でリーグ戦2位以上の オーシャンズ は1勝、合計4勝0敗の勝点24で2位につけた。
5月15日の リーブルズ 戦では初回表、先発・松本岳英(22)が制球を乱しいきなり3失点と厳し流れ。
しかし初回裏、1番・加藤篤紀(10)の本塁打で1点を返すと、三回裏、3番・秋田祐希(8)の2点適時打で同点に追いつく。
するとその後は6番・松本岳英(22)の本塁打などで追加点を奪い、8-5で逆転勝利した。
これでリーグ戦4連勝となり、2020年以来のリーグ戦10戦全勝が見えてきた。
新規参加の チャミーズ は5月に入り2連勝、合計3勝0敗の勝点18で3位。
リーブルズ は同組の オーシャンズ に敗れ1敗、合計0勝4敗の勝点16で5位。
Albatross は同組の チャミーズ に敗れ1敗、合計1勝1敗の勝点10ながら得失点差で7位。
新規参加の ピンクモンキー は投打が噛み合わず1敗、合計1勝1敗ながら得失点差で8位。
新規参加の 男湯2nd〜SEKAINO-OTOKOYU〜 は5月から始動し1敗、勝点4で9位。
アオイハル、Bandiet は5月は試合が無かった。
各チームの5月の試合経過を見る。
記事:北野 栗毛(@kitanokurige)
撮影:高橋伸和(メディアクルー)
1位
C.C.Nationals
66大森
ツボにはまれば長打を打てる捕手で第2代C.C.Nationals新人王受賞(近藤と同時受賞)
2018の大半をカナダへ留学(もとい、MLB観戦旅行)していた。
一時期から体
51042 view
2位
Brains
30大沼
■スカイツカントクJAPANメンバー(#BRAINS 0)
■三鷹市軟式野球連盟「ブルーパーズ」(2003~2005)、杉並区軟式野球連盟「オールマックス」(2005~2007)、豊島区
49314 view
3位
ギャルソンジャイアンツ
4ズッシー
年に1度、芯で打った時の飛距離はチームNo.1のスラッガー。オレンジ色の木製バットにこだわりを持ち、毎年買い替えて愛用しているが、チームメイトからはビヨンドを使えばすぐに4番を打てるのに…と陰口を叩か
44523 view
8位
大田ブルーウェーブ
1森本遥斗
色気のあるプレーで多くの女性を魅了する走攻守三拍子揃った天才イケメンエース!昨年は最多勝に最多奪三振を獲得、打撃では不動の3番として君臨し華麗な遊撃守備を披露。一目でわかる華と実力でチームを引っ張る!
17133 view
973
view
受賞選手
フューチャーカップ
チャンピオンシリーズ