2012年に誕生した草野球リーグで、東京で活動している初級レベルの草野球チームの協力で運営している私設リーグです。
リーグ名の由来については、東京にゆかりがあるものとして2012年に完成した東京のシンボルをモチーフに、「東京スカイツリーグ」と名づけられました。
「野球素人が主役になり、かつ素人草野球のテッペンを目指す!」をコンセプトに、野球素人だからって草野球への情熱なら誰にも負けない素人集団が草野球を心から楽しめるリーグにすることを目指しており、楽しさの中にも勝負への執念が垣間見えるような環境作りに日々取り組んでいます。
不特定多数のチームと対戦している場合、どうしても自分の成績にばかりが気になります。もちろん個人の成績も重要ですが、チームであるからにはチームでの喜びや一体感を全員が共有できたら素晴らしいことだと思います。
リーグでは毎年ほぼ同じチームと対戦する形式となるので、相手チームの戦力やウイークポイント等を発見することが出来ます。そこから次回対戦時のチーム戦略を練る事の楽しみやリベンジを果たしたりと色んな角度から試合を楽しむことが出来ます。
その為にリーグの主な機能として、活躍した選手をニュースにした「ス・リーグ戦士たち」、各試合後の監督コメントを載せた試合結果記事などのコンテンツを配信していきます。また、フェイスブックなどのコミュニティサイトにも積極的に参加し、監督同士の交流を深め、さらにリーグを楽しんでいけるように更新していきます。
監督のコメントはこんな感じです。
参加チームの活躍はこんな感じです。
他にも打者ランキングや、投手ランキング、月間ベストナイン、年間MVPなども掲載しています。
現在、
草野球経験のみが2815選手、小学野球経験までが1210選手、中学野球(高校野球1年以内)までが3369選手、高校野球(高校野球1年超え)以上が3391選手がリーグに登録されています。
そして、さらなるチームメンバーのモチベーションを向上させるために、通常のリーグ戦(グループ戦)だけではなく、リーグ戦の上位チームのみに出場権が与えられるシリーズ戦と全チームが参加できるカップ戦を毎年実施しています。
これは頑張れば最大でリーグ戦とカップ戦、トーナメント戦の3つを楽しむことができ、それが難しくてもリーグ戦とカップ戦の2つを楽しむことができるようにするためです。
また、2019年より各シリーズ戦の決勝はプロ球場にて実施iしますので、まずはリーグ戦に集中し、グループ内の上位入賞とプロ球場への切符を目指しつつ、入賞できなくてもより同じチームレベルで開催されるカップ戦で優勝を目指すことができます。もちろんリーグ戦の上位チームはカップ戦とシリーズ戦でのダブル優勝も狙うことができますし、シリーズ戦はベストメンバーでカップ戦は育成メンバーで挑むなどの戦略やそういったチームをカップ戦で下位チームがリベンジを果たしてカップ戦優勝などもリーグをより楽しんでもらえるリーグの醍醐味となっております。
例)
~リーグ一年目 → リーグ戦のみ出場(※1年目のみ上位進出してもシリーズ戦への出場権はありません。)
リーグ二年目~ → リーグ戦 + 前年のリーグ成績に応じたカップ戦
リーグ三年目~ → リーグ戦 + 前年のリーグ成績に応じたカップ戦 + 前年のリーグ上位チームはさらにシリーズ戦(決勝プロ球場)の最大3つに出場
リーグ戦については、土曜中心の活動チームが参加するMIYABIリーグと日曜中心の活動チームをIKIリーグとして、それぞれD1クラス、D2クラス、D3クラスのレベル分けを行っており、かつ、さらにハイクラスの戦力を保有しているチームをNOBORIリーグに振りかけた四部制を採用しています。また、それぞれの上位入賞チームはそれぞれのシリーズで決勝プロ球場を行います。
例)
NOBORI → 草野球ワールドシリーズの決勝がプロ球場にて開催
MIYABI・IKIのD1クラス → 草野球チャンピオンシリーズのD1決勝がプロ球場にて開催
MIYABI・IKIのD2クラス → 草野球チャンピオンシリーズのD2決勝がプロ球場にて開催
MIYABI・IKIのD3クラス → 草野球チャンピオンシリーズのD3決勝がプロ球場にて開催
これにより、初級レベルの中でもさらにレベルを均一化し、より同じレベルのチームとの決勝プロ球場を目指すことができます。
これは初級レベルでもプロ球場という最高の場所で白熱の試合をしてほしい、初級レベルの中でもさらに初級レベルでも最高の場所で白熱の試合をしてほしいという思いから、よくあるリーグ内の上位チームのみが恩恵を受けるプロ球場決勝をもっと身近に感じてチームメンバーのさらなるモチベーションにしてもらいたいための取り組みとなります。
東京スカイツリーグでは、新規にリーグに参加していただけるチーム様を大募集しております!
チームで勝利をめざしたい!相手チームの戦力を分析して戦術を考えたい!など通常の対外試合では味わえなかったリーグの楽しさを堪能してください!もちろん大きなリーグではありませんので、代表者同士の話し合いで新たな体制・環境を作ることもできます。全員で楽しめるリーグを一緒に作って行きましょう!
少しでも興味を持っていただけたら下記よりお問い合わせください